● 今日は蒸し暑かったけど、仕事で日中外出。気のせいか夜になっても体が火照る感じ。この前まで、寒くて足元暖房つけてたのに、季節が過ぎるのはほんと早いです。真面目なVTRの構成を引き受けたんですが、ほんと真面目。ふざけたら怒られるレベル。ちょうどいいですよ。オレ、すごく真面目だから!
● すごい!バーチャルYouTuber向けの勉強会を、youtube自らがやる、という事態。そのくらい、注目すべきコンテンツになってしまったんですね。確かに、お金が動く規模になったとは思うし、ギミックも何もなしでゼロからユーチューバーを始めよう、っていう人はそれ以上に切磋琢磨しなくちゃいけない時代になってきたということでしょう。むしろ、注目度、人気、その後のスポンサーとの連携などの旨味を考えると、タレントが大挙してYouTubeに移ってくるということもありえるんじゃないですかねえ。
● もちろん、相性が良いのはすでに3Dキャラを持っているゲームメーカー。「データカードダス アイカツフレンズ!」なんかは、はなから「いい具合の素材」を持ってるわけですから参入は比較的スムーズだし、コンテンツにも無理がないんですよね。と、いうわけで、バーチャルYouTuber「ナナ」がデビューだそうです。そりゃあ、やらないほうがもったいないくらいだなあ。デビューも何も、売れっ子のタレントが天下ってきた、って感じでしょうか。
● そういえば、iPhoneでいいつも天気予報を見るのに使ってるアプリ「ウェザーニューズ」でも、バーチャルなお天気お姉さん、ウェザーロイドがsiriとかAlexaみたいな応答してくれるんだなあ、使ったことないけど。さらには、YouTubeにもチャンネル持ってるらしいし、YouTubeLIVEでも、お姉さん(どうも、ウェザーロイドの中の人らしい)と混じって登場したりするらしい。結局は一人か!大変だな!と思いますね。
● こうやって世の中、どんどんキャラクターが進出してきてますが、どこかで飽和状態になるタイミングが来そうな気がするんだよなあ。どこまで持つんだろう?正直な話、バーチャルキャラクターが未だに到達できてないなと感じるのは「笑い」。オタク文脈の中での「笑い」というのは数ある美少女ユーチューバーさんたちが成し遂げているけど、一般のセンスで本当に笑いを取りにイケてるキャラクターってまだいないのでは?と思うんですよね。やっぱり、笑いというのは「間」だし、お客を前にしないとそのスキルを磨くのは難しいからなんだと思うんですよね。(近い将来、お客を前にしたバーチャルキャラクターが漫談を繰り広げる、なんてシーンが登場するかもしれないですが)
● え?アニメディアの今月号の表紙が「ガンダムW」?すごいな。アニメディアらしい気がするけど!!
【編集部ブログ】6月9日発売アニメディア7月号は創刊37周年&通巻450号記念号!『#Free!-Dive to the Future-』『#新機動戦記ガンダムW』のWカバーです。本誌恒例キャラランでは『#名探偵コナン』の #安室 が快挙!詳細→https://t.co/dIksiZEo6P #遙 #凛 #郁弥 #ヒイロ #デュオ #トロワ #カトル #五飛 pic.twitter.com/YcAWHv3IIA
— アニメディア@7月号表紙はFree!-Dive to the Future-、新機動戦記ガンダムW (@gakken_animedia) 2018年6月5日
● じっとりと「梅雨」だ。明日も多少はむすだろうけど、雨さえふらなきゃいいんだけどなあ。
● しかし、日銭を稼ぐのが忙しくて、長期のアレコレに時間が割けないというのは問題だなあ(プラモ時間が作れないのも問題)。「デッドプール2」も観に行けてない!!