● 今日は、打ち合わせで夕方から出動(そのため友人のパーティーをお断りましたが…)。内容はあまりかんばしいかんじじゃなかったんですが、その後の食事が楽しかったので良しとしましょう!新中野にあるカレー居酒屋「やるき」。
● この店のインド人の店主はもともと「やるき茶屋」で働いてたので、こんな名前になったらしいけど。でも、どの料理もカレー風味でほんと美味い。お通し気分で頼んだ「キャベツ」はカレーディップに付けて食べるんですが、この時点で「とんでもなく美味いカレー」だ!!ってことがわかりましたね。
● それと値段が破格。タンドーリチキン、砂肝、レバーなどボリュームある串焼きが1本180円。
● かなりデカいサイズのラムステーキが580円!
● 接客もちゃきちゃきしててとても気持ちよく、カレー好きなら一度は食べてみる価値あり!!お腹いっぱいで食べられなかったけど、この店で普通に「カレーライス」食いたかったよ・・・。
● 食べ物で気になってるのは、来年日本にやってくるという、フィリピンのナンバーワンファストフード「ジョリビー」。もちろん食べたことないんですが、フィリピンではジョリビー人気のためにマクドナルドが成績不振、とか、なかなかの鳴り物入り。バナナケチャップとは、一体どんなシロモノなのか?期待して待ちます!!
● 先日のAmazonのサイバーマンデーで購入したBlu-ray6本で3000円セット。気分で新旧チョイスしたんですが、改めて観る「十二人の怒れる男」も「眼下の敵」もクラシックかつ、安定の面白さ。(正直、昔おもしれえ!って思ってた「荒野の七人」はちょっとだるかった)たまには、古い映画を見直すのも悪くないなと思いました。あと「スペクター」は劇場で観たときよりも面白く感じました。撮影(ホイテマ)が、桁違いに良い。「ダンケルク」の時のようなガチガチな構図よりも、遊び心がある作品故にキレがあるんじゃないかなあ。
● へえー!!渋谷の「womb」で、新作デビルマンのプロモーションイベントかあ。あからさまに、サブカル層を狙い撃ちですね。DJも、卓球にTAKU TAKAHASHIに、般若とか、有名所を揃えたのはさすがNETFLIXというところか。湯浅監督の映画を拡散するなら、オタクじゃなく、そこだ!ってことですね。その戦略はよくわかります。しかし、こうなってくると、ちょっとオタク目線でデビルマン好きの自分としては引いちゃうんだよなあ。むずかしいんだよ、オタクおじさん。
● もうひとつへーー!アニメ「GODZILLA怪獣惑星」のゴジラは「ゴジラアース」っていうのかあ。当初は「惑星ゴジ」とかが定着しそうなのかな?とか思ってたんだけど、今だと「アニゴジ」が名称になりかかってましたからね。確かに、商品名「アニゴジ」っていうのはマヌケだもんな。
キャラクターPVを公開!豪華声優陣のセリフとセリフがぶつかり合う熱い新PVが完成!! そして、体高300メートルの超巨大ゴジラの名称が明らかに。 「ゴジラ・アース」、植物起源であり二万年後の地球<=怪獣惑星>の主であることを象徴するかのようです。https://t.co/oGIBfgjDVB #アニゴジ pic.twitter.com/gIyOkY9LSl
— 映画『GODZILLA 怪獣惑星 』 (@GODZILLA_ANIME) 2017年12月19日
● 昼に近所で出会った猫(おそらく野良)が、やけにひとなつこくて超接近してみました。むやみに可愛がっても、責任取れないので、さっとお別れしましたが、人懐こい小動物というのはほんと魔物並みに可愛いです。