● 「近頃の若い者は」という物言いは、多くの場合、無意味な世代論になってしまうので気をつけないとなと常々思っています。実際に自分は、「近頃の年寄りは」と憤るシーンに出くわすこともあるわけで、結局、大概の場合は若者だから、年寄りだから、というよりも、「愚かだから」という事に落ち着いてしまうもんなんですよ。ただ、「ものを知ってる」「知らない」という、知識の問題になるとやっぱり若者は不利だし、若さゆえに未熟という事態に陥るケースは多いんじゃないですかね。まさに、今日、そんな体験をしました。
● 今日は、珍しく朝から仕事だったので、ドトールに立ち寄って、モーニング食べたんですよ。その時、他のお客と店員との会話を聞いて唖然としちゃいました。コーヒー豆を買いに来たご婦人が「これは、挽いてありますか?コーヒーメーカーで使えますか?」って訪ねたんですよ。そしたらカウンター越しの若い店員が、さっぱり要領を得ず「え?ひく?これは豆です。だから使えると思います」「挽いてありますか?」「ええ、ちょっとお待ち下さい・・・ひく?」とか言ってる。たぶん、このバイトのお兄さんは「豆は挽いて使うもの」ということを理解してなかったんですね。不勉強だな、と思う反面、たぶん問題はお兄さんではなく、そんな知識レベルで店頭に立たせている、店の上司がまずいんですよ。マクドナルドのバイトならまだしも、商品としてコーヒー豆を売るドトールのバイトにはそのくらい把握させてから店頭に立たせて欲しいなあ。無知って、時折他人を不愉快にもするし。そして、若いって、気の毒だよ。
● ロバート・ロドリゲスが「銃夢」作るって話を聞いて、話半分で「へえ」と思ってたんですけど、本当に作ってた!!英語圏では「Alita: Battle Angel」っていうんですね。そして、そのビジュアルいびっくり!この眼球のデカさ!まるで、プリクラか、スマホアプリで盛りまくった女の子の顔じゃないか?!この、実に微妙な気持ち悪さを、サイボーグの表現として使うとは、すごい事考えたなあ。確かに、生身の人間には見えないからなあ。そして盛りまくってる女子たちも、そろそろ加工のラインを見極める時期に来たんじゃないかと思うわけですよ。
● あと「ブラックパンサー」の予告編、長いやつをなぜか見逃していて、今はじめて目にしました。ワカンダって国のイメージがよくわからなくなったよ!!
● 先日から始まったサイバーマンデーセール。現状でもそこそこ満足しているKindleなんですが、メールで「【12/11まで】プライム会員ならクーポン利用で」というお知らせ貰ったのえ早速覗いてみました!!そうそう、もし安くなるなら、もうちょい挙動サクサクの「Voyage」狙ってたんだよなー!と・・・そしたら、安くなるのは今使ってる『Paperwhite』と、『Kindle Paperwhite』のマンガモデル、そして廉価版の『Kindle』のみ!!なんだよ、一番の売れ線は割引なしなのかよ!!とはいえ、クーポン利用で『Kindle Paperwhiteマンガモデル』が8,980円~って激安だよなあ!!容量多いのは羨ましい!
● そうそう、朝からしていた仕事っていうのが、こんな「インスタ映え」する世界のお仕事!!自分の生活には無縁な光景が繰り広げられて、すげえなあ、プロ!って思っちゃいましたね。これ、絵葉書じゃないですよ!現実なんですよ!!
● 帰宅後はあまりの部屋の寒さに、カップヌードル食べて暖を取りました。身体が寒さに耐えきらないので、今晩の「地熱ナパーム倶楽部」も断念(深夜12:00からなので、間に合う人は行くといい)。早起きして眠いので、早々に布団に潜り込むことにします。懲りずに、ネッシーの漫画を書いてから、ですけども。