● 寒いし、雨ばっかり降ってるしで部屋にいるだけで寂しい気持ちになってくる今日このごろ。青空が恋しいです。青空の下で撮ったウルトラマン(ソフビ)の写真でも上げておきます。

● 来週の「オタクの学校」@浅草模型塾では、ウルトラマンの講義をするんですけど、初代ウルトラマンは、ホリゾントの青空がほんとうに似合ってますね。

● 安い家電でおなじみの「ブラック・アンド・デッカー」(むかし、コードレス掃除機使ってました)が、面白そうな新商品を出すみたいで少しほしくなってます。食器やシンクの汚れを落とすキッチン用電動クリーナー、ですって。これでシンクをピカピカに出来るなら、そりゃあ楽しいいぜ!あと、それを機に、「ブラック・アンド・デッカー」の公式サイトがすごいちゃんと日本向けにローカライズされてたので驚きました。もっと、ラフなアメリカ企業かと思ってましたよ!!

● 今週末には何としても映画行っておきたいなあ、というものがいくつかあるんですけど、Netflixの配信動画でも観てたらそれどころじゃないし、気軽に見られるコンテンツ数は増えて、こまっちゃうというか、良い時代だなあと思います。昔は、金額的にみじかな娯楽はテレビ(無料)で、次が文庫本(300円くらいだった)で、映画はぐーんと豪華なものだったんだけど、今、自宅PCで視聴するかぎりだと本を読むより安いわけですよ。見放題で月額1000円以下なんですから。映像派、万々歳じゃないですか!(読書派には厳しい時代だけど)

● そんなNetflixですけど、先日、第3四半期決算と、2018年度の予算なんかが発表になってます。コンテンツ製作費が70~80億ドル(約7900億円~9000億円)ですって。オリジナル作品も、貧しくないもんなあ。さらに、同社役員へのインタビュー動画によれば、来年度はオリジナルアニメシリーズを30作品、オリジナル映画80作品をリリースとのこと。もう、アニメすらもNetflixですよ。ほんとすごい。

● 今年はエピソード8があるとして、来年公開になる「スター・ウォーズ」スピンオフ(ヤングなハンソロ)のタイトルが発表されました。「Solo: A Star Wars Story」シンプルなだなあ。ロゴも!

● 今週は怪獣チャンネル、早めの更新です。「荒垣副隊長」と「ダン隊長」の二本立てですけど、平成ウルトラから近作まで。さらにはPATやSAFにも話を広げた、いわゆる防衛チーム話の前後編です。理想の上司、組織の態勢、職場の雰囲気、など、内容が就活目線っぽくなってるけど、二人共「ちゃんと就職したことがない」人間ですのであまり参考にはならないかも知れません。でも、楽しいのです怪獣好きのかたはぜひ聴いてみてください。

● しかし、本当にZATは楽しそうなんだけど、危ない仕事ばっかりだよなあ。