● 今日は、アニメ監督、中村隆太郎さんを偲んだ上映会イベント”プレイバック中村隆太郎”にお誘いいただいたので、新百合ヶ丘まで行ってきました。川崎アートセンター、なかなか立派な施設!!

● 中村監督の代表作というと近年では、クラウドファンディングで復活した「ちびねこトムの大冒険」。あとは「serial experiments lain」になるんですかね?今回の上映作品は『神霊狩/GHOST HOUND』。本日は、1話、2話の上映ですが、WOWOWでの放送作品なので「観たことない」人がオレを含めて結構いらっしゃいました。10年前の作品ですがProduction I.Gっぽさ全開で、ポスプロ的なエフェクトが効いた画面はゴージャスな感じ。ストーリーはホラーっぽいのかな?と思ったら、どちらかというとミステリ?全話通して観てないから迂闊なことは言えないけど、1、2話だけの印象だと「京極夏彦のツインピークス」なのかな?小中千昭さんの脚本がかなり練り込まれてるということもあるんでしょうが、実写映画みたいなものをやろうとしたんでしょうね。そのため、若干スピード感という意味ではクラシックかも。

● トークゲストとして、小中さんに加えて、キャラデザイン・作画監督の岡真理子さん、プロデューサーの川口徹さんが登壇。軽く、裏話を伺えたりしたこともありますし、音響的に凝ったこともやっているので、5.1chを味わう意味でも劇場で観られたことがかなり良い体験になりました。この作品ってHD画質に移行してきた初期の時代なんですね。「RD潜脳調査室」と同時期に「士郎正宗企画」として立ち上がったらしい。しかしIGもWOWOWとはいえ地味な企画ばっかりやってたんだな。クオリティ的には現在見ても興味深く楽しめるもので、「こんな作品あったんだ!」という意味で、これが再発見の機会になれば、と思いました。Blu-ray ボックスはなかなか高額だけど、Amazonだと有料で配信ありますね!

● そうそう、「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」第三章の予告編が出てきましたね。今回は「純愛篇」とのことなんですが、そんな話なのか?

● ツイッターでチラと見かけた「伊藤つかさ」の名前!高校時代に応援してた(コマ劇場までミュージカル観に上京するレベル)し、30代の頃に時代劇とかで顔を見るようになった頃も「おお、いい感じにくたびれてきた気持ち悪い感じ、嫌いじゃない!」と思ったものでした。で、ツイートの内容は「今は、右翼系団体に取り込まれてる」みたいな話。あ、そんなことになってんのか!ブログ見て見たら「ああ、なるほど」という感じですね。確かに、そんな感じだ。いや、そんなことより、ブログのタイトルが「MANIAC LOVE」って、やけにヘンタイチックじゃないですか?俺、そっちの方が気になっちゃったよー!

● スーパーで見かけ、あまりにもキャラが「買え買え」ビームを直撃してきたけど、カロリー制限してるので控えてしまった「サク山チョコ次郎」という初めて見るお菓子。メーカーも正栄デリシィと初めて聞く名前!

● 動画広告も作ってあって、本格的に仕掛けに来てるみたい。

● 謎の菓子!動画見たら、食べなくちゃという気になりました。明日買いに行く!!みんなも応援しよう!