● 家に帰って来たんですが、さすがに寝不足で家に着くなり眠い……。そして、我が家のポストに入っていたのは、某大学からの封書。ちょっとした縁があって、大学の非常勤講師をやることになったのです。いろいろ、登録とかあるんですね、そりゃそうか。大至急シラバスを提出しなさい、とのお達し。シラバス……。あまりに縁遠い物なんで戸惑ってるけど、トライしてみるか!という感じ。そんなわけで、週末がんばって作りますよ!
● ネットで、MPCの空想科学キット「ピルグリムオブザーバー」が再販になるとのニュースを聞きました。70年代に、アポロ宇宙船を活用する、という名目で創作された、架空の宇宙ステーションなんですが、そのキットが再販とは!ひょっとして、今、宇宙ブーム?(はやぶさ以降?いや、ドラゴンの宇宙シリーズミニチュアもあるから、世界的なのか)ちょっと値段がお高い感じですが、カッコいいなあ。イーグルトランスポーターと似通ったパーツデザインだけど、どっちが影響されたんだ?(’∀`)。明日は模型雑誌の発売日なんですが、それには載ってるのかな?
● そういや、日東のダグラムシリーズも金型が見つかったとかで、再販の可能性があるんだそうだ(Twitterで聞いた話なんで確証はない)。タカラの24部隊の金型焼けたとか言われてるけど、探したら出てくるんじゃネーの?しかしなあ、日東のダグラム再販って、今の目で見直してみたいけど(当時、タカラのSAK意外は眼中になかったんですよ)アイテム間違えるとダダ余りの予感。模型ファンは買う、買う詐欺多いよー(笑)。「MGでジオ出たら買うー」って言ってたヤツの半分以上が裏切ってるんじゃないかと(’∀`)
● 再販キットといえば、ポーラライツから再販された、オーロラのムーンバス用の、レジンキャストのディテールアップパーツがリリースされてますね。キットそのものの出来はなかなかいいんですが、やっぱり時代を考えたら、こういう物が欲しくなりますよね。
● 現実も、空想メカに近づいたりしてて凄いんですがたとえば、このマッハを超える自動車(スピードブレイカー)なんかだと、カラーリングがまるでゴッドフェニックスみたいですげえなあ、とか思っちゃうわけです。(あれ、開発責任者の名前が、マークチャップマンって……ジョン射殺犯と同姓同名か。海外だと多いんだろうなあ、同姓同名)
● 身体だるくても、眠くても、メカの事とかはぽわわわーんと考えちゃいますよね。だけだ、もう限界なので寝ますね。