● 「スパイダーマン:ホームカミング」の最新映像。ピーターの部屋にある、スターウォーズのLEGO(しかもデススターとかX-wingとか大物)が印象的!やっぱりLEGOだよなあ、ここ数日、個人的には、そういう盛り上がり。スーツの脱ぎかけ描写も面白い!!

● なんだか「ヘルボーイ」映画化のリブートの噂が出てるみたいです。今度のは、デルトロでもなく、ロン・パールマンでもない、ってことか。残念、あのタッチで続きを見たかったけど、さすがにパールマンも年齢重ねたし、時期を逸してしまった感じはありましたからね。

● ガンプラの新作で、今度は「チナッガイ」。ずっとフミナ先輩推しだったけど、やっとこっち側に来てくれた!感あり。チナッガイなら買っても良い。フィギュアライズバストでチナちゃん出すのはどうか?その前にギャン子か?(フミナ先輩はあんまり欲しいと思わない)。イヤイヤ、その前に、「もっと似せて!」という気持ちはある。

● 先日、自販機で勘違いして購入した「カレー」。なんかカレー粉だなあと思ったら、紙放送の下からレトルトパックが出て来て二度びっくり。おそるべし、サムラートのレトルトカレーだったのです。ま、それなら350円も悪くないか。と、いうわけで、どうせ具が少ないだろうと踏んで、鳥もも肉をフライパンでこんがり焼いて投入。一晩置いたらほら、こんなに美味しそう!

● インド料理屋のカレーを自宅で食べるって、なんか不思議だな。カレーって言っても、全然違うからな。実際、こいつはご飯にかけるより、ナンと食べた方が相性は良いカレーでしたが。

● 我が家にも「謎の円盤UFO 完全資料集成」来ました。彼女が急激に興味を持ち出し、DVDを借りて来て観始めていた、このタイミングでこんな珍しいムックが出てくるとはすごいシンクロニシティ!

● 結構写真も豊富です。マイナーなメカ(というか、こう言った地味なビークルまで)も比較的大きめサイズで掲載されてるのがいいところ。活字は老眼に優しいやや大きめ。各話のストーリー紹介にもそれぞれ1ページ使われているので、写真集、という感じではないんですが、そこも含めて「ロマンアルバム感」。お値段はしますが、満足度高い一冊だと思います。

● しかし、「謎の円盤UFO」関連アイテムは高騰してるなー。特にコナミの食玩。確かに出来は良かったからなあ。ちょっと前まで、値崩れしてワゴンセール扱いだったけど、アオシマの新世紀合金もかなりいいものだし、でかいし、お値段考えたら(Amazonだとバカみたいな値段だけど、中古おもちゃ屋だともっとこなれた値段で帰ると思う)こっちの方が断然おすすめなんだけどなあ。

● さらに明日は、出版記念?な感じの渋谷カルチャーカルチャーのイベント「特撮マニアックス第1回 SFメカニックの魅力(海外ドラマ編) 」を観に行きます!!庵野さんと出渕さんのトークだから人気なのも仕方ない。チケット早々に完売になってしまったのですが、知人に余ったチケットを譲り受けることができました!今から楽しみです!