● 今日は、ニンテンドーのニューハード「Switch」の発売日で、購入した皆さんはさやゴキゲンなことと思いますが、こちらはVitaでスパロボV遊んでご機嫌です。多重世界と、時間旅行のエッセンスも入れたら、そりゃもうなんでもありだなと思わせますけど、その程度のグダグダはこれまでのシリーズでもすっかり慣れっこなので全く平気!!ナデシコが火星の後継者との戦いで苦戦している中、現れるダイターン3とヤマト。火星の遺跡に怒りを燃やして見得を切る万丈と、ディストーションフィールドで防御した敵どもを、例の宮川BGMに乗って三式弾で沈めていくという展開にテンション上がりました。今度のスパロボ、いいぞ!!
● ツイッターのタイムラインで「むく犬ディグビー」という単語を見つけて、思わず楽しくなってしまいました。実際、観たことないし、今の今まで忘れてたけど、公開時のポスターみたときは、かなり気に入っていて(そのタイトルが)何かと言うと、連発していたように思います。「むく犬ディグビー」!ほんと、ほんわかしていいタイトル。国内ではDVDにもなってないようだし、マイナーな映画なんでしょうけども。(google検索かけても、あまりみのある情報がない)
● 本日、ガイガン山崎と齋藤貴義の怪獣プロジェクト「怪獣チャンネル」の最新回を公開しました。テーマは「ウルトラファイト」!!いつにも増して、番組を全く知らない人には「?」な単語のオンパレードで、ひょっとしたら思いの半分も伝わらないのかもしれないけども、そのくらい二人とも大好きなのです、ごめんなさい。この配信は、あえて、知らない人に向けての用語解説なんかをやらない、って方針ですけど(二人の無駄話を盗み聞きしてもらう、っていうスタイルなので)、今回のは本当にむちゃくちゃかもしれないですね。
● ただ、恐れずにぜひ聴いて欲しい点としては、これまでのウルトラシリーズ史では触れていなかった、ウルトラセブンの人生に鋭く言及してしまったところです。恒点観測員として地球を訪れ、地球を侵略の危機から救い、力尽き倒れたファイター。そんなウルトラセブンの波乱の人生を、図らずも解き明かしてしまう結果になりました。シリアスに「ウルトラセブン」を語る「セブン」論は、数多かれど、ここまで言及した例はなかったんじゃないか?と思うほど。我々は雑談の果てに評論を超えて(明後日の方向に)行ってしまったのではないか?と思っている、問題回です。ウルトラファンは、ぜひ!!
● それと、聴けば「ウルトラファイト」が無性に観たくなるのが確実なので罪作りでもあります。キーラー、イカルス、そしてセブン!自分も、また観たくなってきました!!BOOTHがお馴染みの方はこちらから。そして、noteの方はこちらからどうぞ!!
● 驚いた、九州地域戦略会議とやらの「九州の統一的ロゴマーク(案)」(あくまで案ですね)。いや、案と言うにしても・・・このダサさはなんだ?という感じです。意見募集中とのことなので、九州の皆様、他当事者の方々は、ぜひ意見したらいいと思います。意匠はもちろん、色配置とかもなんかもう・・・一昔前のWordで作った町内のチラシみたいだ。(ひょっとして、これwordで作った?)