● 先日、彼女が買って来た「すあま」の形が、すんごく可愛かったので思わず写真撮りました。「すあま」って、特別メジャーなものでもないし、若者の中には知らない人もいるんだろうと思うので、説明しておくと、可愛いタイプの和菓子です。
● なんでこんな形なんだろう?オバQというか、バーバパパというか、ああいう方々はみんな「すあま」みたいな感じなんだろうと思いますね。ああ、ドイツで見つけて買って来た、アヒルのおもちゃに似てるんだ!!高円寺の
RAIDGIGでの「おもちゃおじさんのUST」に呼んでいただいた時、紹介したやつ!
● 楽しかったなあ、この時も。おもちゃのことを話している時が一番幸せなんだ。
● きた!!「ポケットモンスター/サン・ムーン」!ヒャッホウ!早速アローラ地方で、可愛いポケモンを狩まくるよ!この夏ブームを呼んだ(個人的にはまだブーム続いてるけど)「ポケモンGO」とリンクするでもなく、悪い言い方をすれば「ただの新作」なんですけど、このところ「ポケモンGO」でポケモン世界が日常化してただけに、このタイミングでポケモン遊べるのはすごい嬉しいんですよ。オレはアシカで行く!!
● 木村拓哉主演「無限の住人」って、原作漫画好きなだけに大胆な企画だなーって思ってたんだけど、予告編見て見たら、それなりな感じになりそうで「いいんじゃないの?」って感じ。木村拓哉も、あと10年早くこういう毛色の変わった役をやらせてもらえれば役者として幅が広がったんじゃないかとは思いますね。少なくとも、予告編での雰囲気は「これまでのキムタク」からちょっと飛躍してるので(もっと長台詞始まるといつものアレになっちゃうんじゃないか?という心配はあるけども)
● 『ドクターストレンジ』の予告編みて、ああ、あの人また出るのか、と思ったのがイギリスの女優、ティルダ・スウィントン。そしたら、なんか揉めてるみたいですね。ドクターストレンジの指導者(ダイバダッタのような人)役なんで、原作と違うじゃねえか!ってことで。色々あるんでしょうね、中国マーケットで後悔するのに、チベットの指導者がかっこいいとこ持っていくって設定は・・・。もう、イギリス人女優ってことで、別設定と思った方がいいみたい。そもそもこの女優、先日、観た「コンスタンティン」にも出てるんですよ。めちゃ中性的な天使ガブリエル役で。初見当時、めちゃくちゃインパクトありましたね。ルックスは綺麗で、優雅なイメージなのに、めちゃ小悪党キャラというアンバランスさ。面白かったなあ。「コンスタンティン」割と退屈かもしれないけど、あの「ざっくりしたヒーローっぽさ」は嫌いじゃないので、機会あったら観てください。Amazonプライム入ってれば無料だから!