● 今日は朝から浅草出かけて「模型塾ハロウィンマーケット」に参加。持ち込んだDVDは全て売り切ったし、その金で各種プラモ(半端ない格安!!)やファレホカラー(信じられない格安!)を大量に買い込んで大満足しました。作るぞー!塗るぞー!

otaku1028

● そこから「オタクの学校」で藤津さんの講義「クレヨンしんちゃん/モーレツ!オトナ帝国」を楽しんだ後は、自分の「みんなの友達ゴジラ」講義。これまで、いろんなとこでちょこちょこ喋ってた「キャラクターとしてのゴジラ」の立ち位置を整理してお話ししました。後、せっかくなので、今まで語ったことのない、まともな「シン・ゴジラ」話も。「牧悟郎の奥さんの話」「ゴジラの進行ルートについてのトンデモ的な考察」はあんまり他で言われてるの聞いたことなかったので、せっかくの機会なんで伝えておきたかったのです。多方面のディティールから切り込んだので、話があっちこっち行ったかもしれませんが、キャラクターとしてのゴジラの流れは、スッキリと説明できたように思います。遊びに来てくださった皆さん、ありがとうござました!これから、ゴジラのことを考える時のガイドラインにでもなれば嬉しいです。

● そうそう、講義後のパーティーで「ゴジラはあまりにもキャラクターにブレがあるので、ひとくくりに『ゴジラっていうのは』って話が成立しない件」について話したんですが、「シャア」と「クワトロ」と「ゼクス」と「ミスターブシドー」と「フル・フロンタル」をひとくくりでまとめて、総合的に語ろうというのには無理がある、という例えが面白いと思いました。「ゴジラ」と「シンゴジラ」には、シャアとフル・フロンタルくらい違うし、84ゴジラは「ゼクス」かなあとか思ったり。とにかく1日喋って楽しんだら、風邪気味でいがらっぽかった喉がさらに悪化しました!!みんなも風に気をつけような!

● 後、明日は「ヘボット」観るようにしよう。