● 朝っぱらから我が家に届いた「バットガール:バーンサイド」!楽しみにしてたので、今日は1日、仕事の後に読もう!!ってことを心の支えに頑張りました。
● 舞台は、ゴッサムの隣町、バーンサイトに経済的事情で引越してきたバーバラとか、すみかが火事になってバーバラのもとに転がり込んでくるブラックキャナリーとか、適度にほのぼのしたお話。とりあえず、第一エピソードは、他人の携帯電話やPCから画像データを盗んで、自分が運営するアングラサイトで拡散するという悪役が登場。片目が、スキャナになってるというあたりも含めて実に、いまどきのヴィラン!!友人たちのデータ流出を防ぐべく頑張る女子大生のバーバラというシチュエーションが面白かったです。これは続きが楽しみ!!毎日、ちょっとづつ読み進めよう。気になる人、ぜひ読んでみて!!「ゴッサムアカデミー」と同じく、アメコミの妙なスケール感のでかさが苦手って人でも、青春ヒーローものとして楽しめます。
● 最近、渋谷のハンズの下通りにある「店舗外装が演出過剰」で、ちょっとドン引いていた味噌ラーメンのお店「マルキン本舗」という店。ラーメン界隈では「資本系」と言われてる、個人商店でない感じのチェーン店なんですけど「こういう店って、大概うまくないんだよなあ」と思ってたので敬遠してたんです。でも、近所歩いてる時に急に味噌ラーメン食べたくなったので、飛び込みで入ってみたんです。
● ちょっと、嬉しい驚き。思いの外、美味いんですよ!看板メニューらしい「百年味噌ラーメン」じゃなくて、一番安価な「元祖味噌ラーメン」。麺もスープもオーソドックスな「ザ・味噌ラーメン」(もやしがない、とか色々あるけど)で、しかも平均点よりは上なんじゃないかな!濃いめ味付けで、味噌ラーメンって適当に作ってもごまかしやすいジャンルの食べ物だと思うんですが、余計なもの付け足したりして「くどい」味になっちゃうケースが多いんですよね。でも、これなら。次回は、店名のついた「マルキン味噌ラーメン」(くるみラー油、刻み玉ネギ、炙り豚バラが入ってるらしい)にもトライしてみる気になりました。しかし、凝った外観がマイナスイメージに働くって、飲食業ってムズかしいですね!バットガール同様、こっちもおすすめ。
● 今日、急に思い立って聴きたくなった「サノヤス造船 ゲッチョハー」の「造船係長」CM。今も普通にYoutubeで観られるんだ!!さすがに、古さは感じるかもだけど、魅力は伝わってくる。満足!!
● あ、figmaで、「ペルソナ3」の結城理が出るのか?すでに出ていたと思っていたくらいの既視感なんだけど、アイギスと並べるなら、彼だよなあ。