● あ!今日「クロヒョウ龍が如く新章」の発売日だった。すっかり忘れてたけど、今夜は新木場ageHaへパーティーだし、日中も買い物いってる感じでもなかったし、ポケモンも始まってわくわくプレイしてる最中だし、もうしばらくおあずけだなあ。面白そうだけど。それに「ガンパレードマーチ」って、今、PSPでも遊べる事になってるんですね。紹介サイト見たら、バグがやたら多いのが気になるけど(笑)ポータブルで持ち歩きながらやれるなら、もう一回遊んでみたいな、と思えるゲーム。こちらもやりたい!
● 『キックアス(Kick-Ass)』の日本語公式サイトできたー。先日開催された『映画秘宝まつり』でプレミア上映あって盛り上がったみたいだし(登場キャラ、ヒットガールのコスプレちゃんも登場したみたいで、見たかったな)。シネセゾン、混むのかな?上映館が、増えますように!
● あと、期待の新作映画といえば、ザック・スナイダーの新作『サッカー・パンチ(Sucker Punch)』!面白そうすぎるだろう!なんたって、このコンセプトアート。ウサギ顔ペイントのロボですよ!
● 日本のアニメの影響、感じますよね。一方、ヒロインちゃんたちはアメリカでの雑誌表紙とかにもなってるみたいで、こちらのビジュアルもカッコいい!
● トレイラーも、いろいろ盛り合わせ豪華なミックスフライ定食だし、こ・れ・は、「その筋の人にだけ大ウケする!」(笑)予感。少なくとも、日本で大ヒット!って感じの作品ではなさそうだな(’∀`)。オレは、すごく楽しみだけど。
● あと、ハリウッド版ゴジラの続編のウワサが立ち上っているそうです。ゴジラVS人間という図式でないとすれば……個人的には伝説の「フランケンシュタインVSゴジラ」とかが観たいなあ。いっそ「狼男対ゴジラ」でもいいよ!(8mm映画世代としては)
● こういう、ジャンルムービーが大好きなのは、いわゆる「映画好き」とはまた違うのかもしれませんね、一応、若い頃には今村昌平監督のとこで映画の勉強をしていたので、それなりに、普通の映画の見方とかも学んだわけですが、おかげでガチで「鑑賞」すると、あまりに細かい部分にまで気が行ってしまい、一本見るだけでどっと疲れるような体質になってしまいました。これ、たぶん今村昌平の本意ではない結果だと思うんですよ。なんというか、アニメやマンガが好きで、言語化する事に夢中になったら、アニメファンではなく評論ファンや、思想ファンになってしまうように……。これも、同好の人たちの中でやってるぶんには間違っちゃいないけど、傍目から見たらつまんねえ事だな、と思うんですよね。特に、現代思想系の人とか、文芸評論系の人とか。理屈のために、マンガやアニメが作られているわけではないだろうに。
● どういう結論かというと、映画楽しい!ってのが大前提なので、(小難しい理屈は、実は楽しむための要素)そこの本筋を外れると、本当にもったいないオバケに取り殺されるぞ!という事です。
● 海外のファンが作った自主ムービー「実写版ポケットモンスター」が、力入りすぎててスゴいな!(ピカチュウが可愛くないけども)