● 神戸新聞社が、サブカル関連の取材レポーターのアルバイトを募集している、という話があるそうです。もともとは、「はてな」のこちらのブログで知った話なのですが、募集要項の書類がすごいんですよ(PDFリンクです)。妙な萌えキャラ(初音ミクもどき?)が書いて、「このキャラがいけてない理由をあげてください」と、設問がある。この、妙な萌えキャラがスゴイ微妙なタッチで、なんとも……。これ、誰に書かせたんだろう?(笑)つか、書いてもらった人に失礼な話ですよね(’∀`)
● 読売巨人軍のマスコット、ジャビットが、気付いたらえらくイケメンになっててびっくりしましたよ!ウイニングジャビット(笑)なんか、突き出された指先が、犯人を指摘するような、先端恐怖症の弱者を威圧するような、そんな感じの自信満々っぷり。いけすかねえ(’∀`)。いや、決してオレ、アンチジャイアンツとかじゃないんですけども、マスコットというよりは、かなりヒーローよりですよね。ジャイアンツらしくていいんじゃないでしょうか。(でも、商品開発とか、やりづらそうだなあ、とかは思う)
● イギリスで、サンダーバードの切手が発売になって話題を呼んでるみたいです。なんか、とうの昔に出てたんじゃネエの?とか思うのは、日本が異常だからでしょうか?気になったのは、1号から4号のシートになってるヤツ。「視角によって絵が動いて見える技術を採用」とかって誇らしげに書いてあるんだけど、記事書いた人、ちゃんとわかってるんでしょうか?それって、昔からある、アレ(笑)ですよね?見る角度で絵が変わるシール(その昔、立体シールとか言われてたヤツ)とかと同じですよね?なんで今更誇らしげ(笑)?サンダーバードには、すごくお似合いなアナクロさだとは思いますが。
● 「タイガーマスク」に続いて、仮面ライダーも、ハルヒも、スティッチも、参戦だ!!これが、いわゆる「マンガと現実の区別がつかなくなる現象」か?いや、善し悪しはともかく、実に日本らしいなあ。児童施設に寄付が集まるという事自体は悪い事じゃないし、実はいただく方からしてみたらありがたくて、名目なんてどうでもいいものだとも思うだろうけど。でも、個人的にはここまでブームになってくると、邪なヤツが便乗してなんかやらかすんじゃないかと冷や冷やはしているんですよ。だって、先日の「ムスカを愛する……」とかって、なんかちょっと怖いじゃないですか?数あるアニメキャラの中から「ムスカ」ってキャラを選んじゃって平然と寄付とかしちゃう平均感覚のなさ(行為自体の是非ではない)。
● CM観てびっくりしたんですけど、「未来少年コナン」までパチンコ化か!なんだか、パチンコとかのセカイからはずいぶん遠い所にあると思っていたんだけど、もう、何でもありなんですね、何でも。CRクマクマアリスだって、ありだぞ。その前に、ヴァイスシュヴァルツに参戦しておかなくちゃ、だな。
● イギリスのレビューサイトで「よつばと!」が満点を獲得したという話題。どういうレビューサイトなのか具体的には何もわかりませんが、海外で「よつばと!」の間とか、面白さとかが理解されている、と考えると、想像以上にヨーロッパの日本マンガ読解力は高いんじゃないか?と思えます。そういや、シャンゼリゼ通りのヴァージンメガストアのマンガコーナーでも、水木しげるが、平積みで売れてたんだよな。もう、クールジャパン、とか意識したアニメ絵で海外進出するより、叙情で責めた方がヨーロッパ受けしそうな予感。(とはいえ、福満先生のマンガは、理解しにくいよなあ……「生活」とかならいけるのか?)