● BOSS缶コーヒーのバットモービルキャンペーン、ついに、チョロQっぽい、SDモービル(無論、バートン版)も入手しました。なんたって、発想がいいよな、マグネット付き。ちょっと動画も作ってみた!

● オレのモービルの配置が悪かったので、実際には、もっと走り続けます。素晴らしいアイディア!

● しかし、ムービー編集したら、すげえ疲れた。慣れない事は本当に疲れます、ま、出来はともかく充実感はあるけど。

● TGS、結局脚を運びませんでしたが、一番の驚きはMSのkinectのゴリ押しでも、二ノ国のすごさでもなく、『アイドルマスター2』(笑)まさか、女子向け要素を盛り込んでくるとは思いませんでした。やっぱり、ときメモで出来つつある、マーケットへの牽制なんでしょうか?アイマスって、まるで興味ないから無責任な事書くけど、すごい面白展開じゃないすか!!

● 「モレスキン『伝説のノート』活用術」という本が気になったので読んでみた。パラパラめくってみると、すげえオシャレな使用例の写真がバンバン掲載されてます。なんとも、高度なイラストとか、スケッチが描かれていて、「こんな風に絵を描いておけば素晴らしい」というような内容が、半分くらいまで載ってる……。うそーーーん!そもそも、こんな達者な絵が出先ですらすら書けるなら、モレスキンじゃなくたっていいし、そういう人って、こんな本読まないんじゃないの?という。もちろん、文頭には「何を書いてもいい!」というような事が主旨として書かれていますが、なんでもいいから書き出すと、少なくとも例にあげられているような、見目麗しいモレスキンにはならないですよ(泣)。この本は、ごく一部の、イラストレーター並の画力の持ち主に向けて書かれてるんでしょうか?

● なんだろうなー、このテの本って良くあるんですよ。オシャレ写真が前面に載ってて、レンズと、絞り値くらいしか情報がない「初心者女性向け一眼レフ入門」と同じくらい、役に立たないと思う。ちょっと、こじゃれたメモ活用術の本ってのは、今までにもこのパターン多いけど、技術書として、まじ、間違ってると思うんだけどなー。モチベーション上げる、という意味では、オシャレ写真入門同様、機能するんだろうけど。(装丁とか、かわいいよ!)