⚫︎ その昔、S.I.Cというシリーズがありまして…とか書くとファンから怒られそうだけど、実際もう、そんな感じのシリーズになっちゃってますよね。竹谷隆之さんとか、安藤賢司さんとかのバリバリアレンジが効いたヒーローのアクションフィギュア。近年になるに従って、アレンジも控えめになってきたし、フィギュアーツの台頭もあって、地味なシリーズになっちゃいましたね。リボルテックや、figma、フィギュアーツとかのフル可動フィギュアに比べたら、そりゃ可動範囲は狭いし、お値段も高くなってきたけれども(完全に、スポーンとかの海外アクションフィギュアの流れを汲んでたので、それも仕方ない)、そのデカさと、ハッタリが効いたおもちゃとしての迫力で、俺はとても好きだったのです。
⚫︎ そんな中、買いこぼしていたものもあったのですが、ここ最近の東映特撮チャンネルでの「変身忍者嵐」配信。たしか、人気出なくて市場にだだ余ってたよなあ…と思い出してヤフオク探したらありました!中古ショップ販売のもので、おどろきの1000円ぽっきり!発売当時は8000円超えの豪華セットですからね!!「S.I.C VOL49 変身忍者嵐&魔神斎」(バンダイ/2009)。早速購入しました。マスクのアレンジにはちょい不満はあるんだけども、なかなかいいじゃないか嵐!マイナーなのか、他での立体化の機会にもあまり恵まれているわけでもなく、お手軽に嵐を堪能するなら、今ならこいつがベストのおもちゃですね。(テレビ版準拠なら、ソフビ魂ってのもあるけど)
⚫︎ さらに、特に欲しくはなかったけどセットで付いてきたのが魔神斎。なんだけど、こいつがとんでもなくデカイ!ディスプレイベースの墓から蘇る骸骨丸、なんて凝った造形も相まって、ボリュームは完全に嵐の倍!
⚫︎ まじ、デカイんですよ、これ。1000円のおもちゃとは思えません!バカみたいでかっこいいぞ!(いや、元は8000円なんだけど)ベムスターのようなパチソフビと並べたらこんなに巨大なんですよ!!置くところがない!!
⚫︎ と、いうわけで、S.I.Cを「今買う」おいしさを楽しんでいます。仮面ライダー系はそこまで値崩れしてないようですが(ものによっては半額になってるし、ボリューム考えたらかなりお得)、アクマイザーやロボット刑事なんかもかなり格安で入手可能ですよ!
⚫︎ 最近、フィリピンの人たちを大量採用してスタートしてるネット上英会話教室が人気じゃないですか?あれってどうなんですかね?DMMがはじめた(おぎやはぎがCMやってるやつ)のも、すごい安くて興味津々。そうそう、要するに教師に過度な期待をするというよりは、英語を話すこと、なんですよね、大事なのは。毎日25分授業で、月額でも4000円アンダーというところに心惹かれるなあ。ECCとか、NOVAとか通うよりも現実的だしなあ(値段はかなり安いわりには)。
⚫︎ 明日は、朝から川崎で取材なので早起き必至。今晩は早寝します。