⚫︎ 前から作りたいと思っていた、「ルパン三世カリオストロの城」で、ルパンと次元が食っていたミートボールスパゲティ。ネット上でも再現してるブログとかを見たりしてたんですが、どうもトマトスパにミートボールを乗せただけのものが多くて納得いかなかったわけです。せっかくパスタ料理なんだから、手抜きはしつつも、イタリアっぽくしようぜ!と。で、そもそもミートーボールなんてアメリカ料理なんじゃないかと思ってたんですが、ネットで調べてみたら正体が判明しました。イタリア風ミートボール「ポルペッティーネ」!ルパンが食ってたのはコレに違いない!!どうも、ひき肉に、パンチェッタ(塩漬け豚)を混ぜたり、ハモンセラーノ(生ハム)を混ぜたりと家庭によって差があるみたい。そういや、イタリアにもちゃんとミートボール料理がありましたよ、思い出しました。やけにごつごつした歯ごたえのするやつ、ナポリに行った時にレストランで食べたことがあった!

⚫︎ と、いうわけで、あのごつごつ感は、パンチェッタのタイプに違いないと踏みまして、その線で作ってみることにしました。まず、豚牛の合挽き肉に、パンチェッタの代用品としてきざんだベーコンをまぜこんで肉団子に。だいたい2cm大の小サイズです。この時、つなぎとかは一切使いません。オール肉です。肉に、肉!!風味を出すのに、イタリアンハーブミックスと、パルメザンチーズ(本格派を気取るなら固形のパルミジャーノを摺って入れるのが良)も混ぜておきます。

spa0326

⚫︎ で、この団子をオリーブオイルを使って、表面カリカリになるまで、根気よく焼きます!焦げ付きそうになる直前まで焼きます!(ほとんどのイタリア料理は、ここがポイント。焦げ付いたら木べらでこそげ取る)焦げるの恐ろしい人は、テフロンフライパンでもオッケーだと思います。

spa0327

⚫︎ ここに、トマト缶を投入してグツグツやればポルペッティーネになるはずですが、今回は、そこに市販のミートソース缶(最大の手抜きポイントだけど、家でソース作るよりはるかに安定感あり)を投入します。ひと煮立ちさせたら、30分ほど放置!ここで、肉に味がじんわり映るはず。これで準備オッケー。食べる直前に、もう一度温め直せばいいと思います。

spa0328

⚫︎ あとはパスタが茹で上がったら、ここに投入して混ぜればいいと。ミートボールを崩したくない人(アニメ劇中のように盛りつけたい人含む)なら、ミートボールだけ引き上げておいて、ソースとパスタを混ぜ合わせ、皿に持った後にミートボールを添える、でオッケーじゃないでしょうか?

spa0329

⚫︎ ベーコンの塩分がかなりはっきりと出てくるので、本場っぽい味になりました。市販ソースを使っているので調整できませんでしたが、この塩分ならトマトジュースを煮詰めて作っても美味しいと思います。日本人的には、旨味調味料を入れたら、もうすこしまろやかになるのかなあ?という感じです。パンチェッタやらハモンセラーノで作ったら、さぞかし塩っからいんだろうなあ。その場合はなおさらトマトジュース推奨ですね。いずれにせよ、思ったようなものができたので成功、ということでいいかな、と思いました。やっと、気持ちの中に決着がつきました!!

⚫︎ ガイ山さんから借りてるDVD「SPACED(スペースド)」ってドラマが楽しい。サイモン・ペグ主演のイギリスのTVコメディーなんだけど、エドガーライトの出世作です。相変わらず、サイモン・ペグはダメ野郎なんですけど、相棒は女性コメディアンのジェシカ・スティーヴンソン。こいつが、サイモン・ペグ以上にダメ女。いや、出てくるやつがことごとくダメ人間。我らがニック・フロストは、脇役なんですがサイモン・ペグの親友のミリオタとしてちゃんとレギュラーメンバー入りしています(笑)。面白いからおすすめしたいところだけど、アマゾンでもすげえプレ値がついちゃってるので大変なんだよ(だからガイ山さんに借りられてありがたい)。みなさんもレンタル屋で探してみて!(ちなみに、邦題は「スペースド 俺たちルームシェアリング」なんだけど(笑)

⚫︎ え!threeAのカッコイイミクロマンが、バーゲンなの?なんでだ?