⚫︎ 東京駅100年に関する某人物の取材で、東京駅とステーションホテルへ。建築についてはシロートだったけど、これまでさまざまな機会で数人の名のある建築家の方たちを取材させていただいたおかげで、ぼんやりとだけど、その本質がわかってきたような気がします。やっぱり、建築とは「都市」なんだな。特に今回は、建築物の復元に焦点を当ててお話しうかがったのでなおさら。歴史をつなげていくものが「建築」なんじゃないかと、そんな風に考えました。
⚫︎ 明日は昨年末に亡くなった叔父の法事。このあと、やはり年末に逝った叔母の法事もすぐにやってくる。立て続けだったので「生」について、いろんなことを思う2015年。もちろん、現実にこなしていかなければならない行事としても、大変だ。とりあえず、本日は仕事の隙間をぬってワンフェス用の原型をシリコン流せたので良しとする。
⚫︎ そうだ、明日は法事のあと某番組の収録もあるんだ!!申し訳ないが、人質や国交の心配をしている余裕がないな。渡世とはそういうもんだなあ。
⚫︎ ワンフェスといえば、グッスマから出る「ねんどろいどカプセルファクトリー ~雪ミクと北の大地のなかまたち~」が、おもちゃ感覚満載で楽しそうだったので「欲しい」と思ってしまった。怪獣やロボだので、そこまで手を広げる余裕はないんだがなあ。かわいいなあ。ガチャ方式で、ワンフェス会場逃すと、あとは北海道、ということになるわけか・・・。これ、たぶん行列案件だ・・・。絶望的。
⚫︎ いよいよ情報が出てきたWindows10(先の長い話だ)ついに、ネットスケープに変わる新規開発のウェブブラウザも搭載ですって。chord nameが「Project Spartan (スパルタン)」って、どんだけアニメみたいな話だよ!さらに、iPhoneのsiriに対抗してか、会話型アシスタント『コルタナ』標準搭載。このコルタナとブラウザが連携するわけですね。すげー、かっこいいー。
⚫︎ 「もも子探偵長」復刻版がついに発売!しかし・・・値段が・・・。もちろん、これまで古本でお目にかかれる機会すらなく(単行本にまとまってなどおらず)、掲載誌があったとしてもとんでもない高額なわけなので、これでも十分安い!と思わなくてはいけないはず。悩む。最近、むしょうに「21えもん」が読みたくて仕方ないんだけど、もちろん古い単行本は処分しちゃってるし、買い直すには藤子全集良い機会だと思ってて、しかし、そもそも我が家の漫画は増え続ける一方で・・・など、漫画への悩みは深い。そして、たぶん、この先どこまでも続く・・・。