⚫︎ 2016年公開に向けて、日本でのゴジラ完全新作を作るんだって。で、ゴジコンなる団体が発足して、そことの連動で、新宿の50m高に、実物大ゴジラヘッドも作るんだって。今から、うるさ方の皆様が「特撮とは」「ゴジラとは」「こうすべき」「ああすべき」と鼻息が荒い。「そもそも原爆の・・・」「現代的なテーマが・・・」「娯楽作品としては・・・」「特撮とは・・・」みたいな、ふわーっとした意見が飛び交っているのを見ていると、どうも全員が全員、自分だけのゴジラ像へのこだわり満載みたいだから始末におえない感じ。どうやっても荒れる(笑)。つくづく「現代の恐怖の象徴とやらは、その『民主自由主義の権化』なんじゃないのか?」と思わされます。
⚫︎ しかし、来年は「ジュラシックワールド」も「進撃の巨人:も「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」もあるし、翌年が「新作東宝ゴジラ」「スカルアイランド(キングコング)」「バットマンvスーパーマン:ドーン・オブ・ジャスティス」あるし、さらに翌年が「パシフィックリム2」。そして2018年が「GODZILLA2」。毎年、ヒーロー&モンスターだらけのカーニバルだよ!!楽しいなあ。死ねないなあ。
⚫︎ 「インターステラー」の、ゲットマシンみたいなかっこいいシャトル、ranger号のプラモ欲しいなー、頼みの綱はメビウスかなーと思ってたら本当に、メビウスモデルがやってくれた。TVシリーズバットマンのジュリー・ニューマー 版キャットウーマンとか、ほんと素晴らしいラインナップだよ。
⚫︎ 「ダウンタウン物語」というドラマを思い出して見たくて仕方ないけどソフト化されてないみたい。松ちゃん浜ちゃんのでではなく、桃井かおり、川谷拓三、佐藤浩市のやつです。脚本家、市川森一自身のキリスト者としての葛藤と、ダイナミズムがあって、ひたすら陰気かつ、アナーキーなドラマ。クラブ歌手の桃井かおりが、牧師の代理としてスラムの人たちの前で聖書を朗読するシーン。すごく印象に残ってます。「ちょっとマイウェイ」と合わせて、高校生の俺は当時、桃井かおりにかぶれました。その痕跡は、当時出ていたシナリオ集くらい(絶版)でしか今は確認できず、とても枯渇感ある。なんとかソフト化してくれないかなー。
⚫︎ セグウェイの社長が、セグウェイ乗ってで川に転落死というニュースは本当に悪い冗談みたいだ。
⚫︎ 明日は亡くなった叔父の通夜。それを思うと、ちょっと湿っぽく、香典+献花の出費を考えると、ちょっと悩ましい。