⚫︎ 「当局の目をかわし、誰にも知られず、我々は行動する」!今、何はともあれ「パーソン・オブ・インタレスト 犯罪予知ユニット」が楽しくて仕方ない。街中の描写に、ニューヨークのリアル(市内に舞台を絞ったところも、潔く、生々しい)を感じる。めっちゃカッコイイキャラクターが出てるとか、可愛い美女が出てるとか、唸るようなストーリー展開ってわけでもないのに、後を引く面白さ。この程よい感はなんだろう。ああ、そうか「程よい」のか。映画館なんて行かなくても、テレビなんか観なくても、オレはこのドラマで今十分満足してるわけだけど、こうして「面白いコンテンツ」が自分を「閉じこもらせていく」のはなんだか腑に落ちない。外に出ないとなあ。

⚫︎ というわけで、映画館に足を運びたいシロモノとしては「エクスペンダブルズ3」もそうなんですが、それ以上に「ベイマックス」公開を楽しみにしてます。ディズニー作品とはいえ、コヤマシゲトさんも参加されてるとのことだし、日本向けにチューンされてる映画なんだと思うので、そこも要確認です。(そもそも元ネタがスーパー戦隊だったりするし)。「Mrインクレディブル」の時に似た期待でいっぱいです。

⚫︎ 明日は世間で言う三連休だけど、急遽仕事が入ったのでやっぱり、家に引きこもる・・・。たぶん、週半ばまでは動きとれない。来週、11/10(月)の大学の授業までは内向的にいくしかないなあ。ゲストにスーパー原型師の浅井真紀さんをお呼び出来ることになり、公開講座とのことで、学内から授業を選択してない学生がやってくるかも?浅井さんにお話聞けるのは楽しみだけど、普段の学生以外を前にするというのは、背筋伸ばさなくちゃなあ。と思ってます。

⚫︎ 我が家に鎮座している1/100ナイチンゲール。これがなかなか手をつけられないでいます。だってデカイから(’∀`)。思えば、ナイチンゲールの画稿って、小説の口絵と、同時期に発表された出渕カラー画稿(海洋堂1/220のパッケ絵)と、雑誌の版権絵の三点が原点ということですよね。(さらに言えば小説刊行とほぼ同時期に立体まである!)それぞれ微妙に印象違うのですが、「幻の」呼ばわりこそが幻想で、実はソースはそれなりにちゃんとあるからこそ、俺にとってのナイチンゲールは、みたいな理屈は承服しがたいんだろうなあ、皆様。作りづらいキットだぜ・・・。しかし、多くは「小説の口絵版」ではなく「海洋堂キットのパッケ版」を目指しているということなんだろうなあ。

night1103

⚫︎ ちなみに、Hi-νに関して言うと、あれが「ベルトーチカチルドレン版のνガン」と言われることに、未だ納得がいってない。劇中にも、口絵にもあんなやつ出てこないよ!

⚫︎ アーマーガールズプロジェクト 艦これ 大和」が、発売後、やっとプレ値から割引価格になりました。それにしても背負い物がすごいボリューム。スタンドも含めるとおおいに場所をとりそうなシロモノですね。