● 台風一過!昼に、ピタリと雨がやんだと思ったら、それを待っていたかの用にクロネコヤマト。届いたのは、先日通販で頼んだヘドラのソフビです。晴れ渡ったさわやかな空に、つくづく似合わない野郎だぜ!!

hedo1006

● このヘドラ、わりとアクの強いアレンジでおなじみのCCPによるもので、まあごらんの通り劇中ヘドラとは趣きが少々違います。劇中ではこんな両手を広げてグワーみたいな事にはなりませんし、このカラーリングもそう。ブラック基調にメタリック塗装で、いわゆるソフビ好きの中でもジャンル分けされて存在する「オリジナルモンスターソフビ系」の方々が好きそうなカラーリングです。「アーティスティックモンスターズコレクションVol.029
CCPヘドラ プロジェクト第12弾 ヘドラ(スーパードールアイVer.) 」(CCP/2008)

hedo1004

● ざっくり分けて、ソフビ者には、劇中に忠実なリアル着ぐるみ系と、レトロ系(懐かしオモチャ+レプリカ)と、オリジナル系(アート系とでもいうのか)の3種類のジャンルがあるんですよ。さらに、面倒くさいのは、「ヘドラ」って、なんだかサブカル的な人気があって、怪獣ジャンルの中でも「ヘドラ系」というのが存在するくらい、固有のファンコミュニティがあるんですね。このカテゴリの人たちは、ヘドラならどんなタイプでもOK的な雰囲気あり。そういう状況の中で作られた、このCCPのヘドラってニーズが微妙。リアルでもないし、レトロでもないし・・・オリジナル(アート系)というには、きっっちり版権モノだし。「ヘドラ」者には、活かしたアイテムなんでしょうけど、立ち位置があやふや。

● とはいえ、それ相応の人気もあるわけでオレも買いのがしつつ中古格安価格で入手した!といういきさつなのです。オレは基本、リアル系が好みなのですが、ヘドラそこまで好きじゃないオレが「カッコいい!!」と思えたアレンジだったのと、この目にやられました!!ドールアイ仕様で、その瞳には、対面するゴジラの姿が(想定して)プリントされてる!!

hedo1005

● かっちょいいーーー!!唯一の不満はカラーリングなんですが・・・このドールアイを活かしつつ、リペイントしようかな、リアルタイプに寄せて・・・。ま、大人ともなれば、ヘドラの一匹くらい家にないと恥ずかしいですからね!!

● 今冬公開のディズニー映画「ベイマックス」。未だに、トレイラーは、可愛いロボ、ベイマックスをメインに押し立ててるけど、これって原題「ビッグヒーロー6」(原作名も同じ)っていうマーベルヒーロー物(スパイダーマンとも一緒に活躍する)だし、しかも「戦隊ヒーローの影響濃厚」な作品だし、そこは日本のお客さんには内緒、っていう作戦なんでしょうかね。まあ、ファミリー向けを考えたら戦略としては正しいんだろうけど、複雑な心境・・・。ストレートに宣伝しちゃ、ダメなのかやっぱり。「オレが大好きな「 Mrインクレディブル」も当たらなかったしなあ・・・(ノД`)。海外では、ヒーローチームのビジュアルが公開されてるみたい。原作では宇都宮出身の女子暴走族、ゴーゴータマゴちゃんとか、スタイリッシュになってるし、ハニーレモンちゃんはメガネっ子だ(笑)日本を意識した原作なのに、日本じゃ隠す。この矛盾!!

● 小田部洋一、宮崎駿、高畑勲といった東映黄金トリオが企画していた長靴下のピッピの企画時の資料をまとめた書籍が陽の目を観るようです。すごいな!!これは読みたい!!これがポシャって「パンダコパンダ」が、「ハイジ」が作られるし、その後のトトロにも繋がる感じ、諸々考えて「これがもし作られてればなあ」と妄想するのも楽しいんじゃないかなあ。