● 「るろうに剣心/京都大火編」観て来た!一作目同様、ロケセットが凝っていてスケール感を出すのに成功してる。内容のマンガっぽさに反して、周囲を取り囲む雰囲気作りには力入れてるという事か。新たな時代劇のスタイルだと思う。面白い。かわいくてMADな神木くんVS前作より男らしさ増した佐藤健とか、女性大喜びのシーンもあり。お客もティーンが多いし、こういう映画で若いお客が映画館に足を運ぶようになればいいですね。
● それから、新キャストに藤原竜也、伊勢谷友介、福山雅治(今回はラストにチョイ役)と、有名どころを連れて来たおかげで、他はわりと知らない役者さんも多かった。予算的には仕方ないとこか・・・。オーズに出てたアンクさんはすぐわかった。「すげえマンガっぽい顔芸だなあ・・・」と思ってよく見たら「あ!!」って(’∀`)、あと、伝説の刀鍛冶の人が「どっかで見た事あるよなー」と思ってて、エンドロールで判明!ブランキージェットシティのドラムの人だ、あれ!
● 夏休み前から中途になってたターンXの工作再開。今日は、なんとか全身組み上げるとこまでいきました。MGは、デカくて塗装がしんどい。あと、これは昔〜なんだけど、MGって、可動させるときに、ギチギチ言うのがイヤ(塗装のせいも半分あり)出来ればフレームの塗装はしたくないんだけど・・・。
● 武器や背負いもの(「キャラパス」っていうんだ)は、まだこれからだし、スミ入れとかも待ってる。やっぱり、このサイズは大変だなあ。ナイチンゲールなんてどんなにか・・・。
● 1/144の「G-セルフ」(HG)完成写真だと、なんか面がビシッと出てなくて、一昔前のモックアップに見えちゃう(そもそも、元がパッキパキのデザインじゃないんだけど)。実物見たら印象変わるのかなあ?早々にRGとか出すんですよねえ?透明装甲とやらを意識したパーツ割りのやつ。出さないのか?
● 吾妻ひでおのショートギャグ集、新刊『カオスノート』が楽しみだ。こんなインタビュー記事で知ったよ!