● 天気良かったので買い物に出て、夕方からはひたすら録画したテレビ観てた。しかし、これが無料か、と思う。以前は感じなかったこの感覚、まさにネット以降に生まれたものだよなあ。この、画質(地デジ)、この音響、しかも初出ソース。YouTubeerとやらの、動画以上にふんだんに使われた予算、それによる情報密度と、見る価値のあるタレント。実感として感じるのは、プログラムによってネットメディアとの勝ち負けはそれなりにはあるものの、まだまだ「上位メディア」だな、という事。インフラとしての優秀さは変わってないなあ。これがタダで享受出来るという現実は、そりゃあ豊かだと思います(その弊害はあるだろうけど)。いまのところネットメディアは、自己媒体の広告に制作費の半分近くをつぎこまないと商売として成り立たない、という現状も知れ渡ってしまっているし、そうなるとまだまだお金が足りない。チープなメディアなりに、チープでも許せる対象しか扱えないという、幅の狭さがあるもんな。

● このところ、急激なアルペジオブームが来ていて、テレビアニメ「蒼き鋼のアルペジオ −アルス・ノヴァ−」(もう終わっちゃってる)を録画で観てるんですけど、サンジゲンのCGの良さに加えて、原作からの改変(特に5話以降)が気が利いてて関心してるとこ。予想以上に人気作になったとは言い難いけど、良いテレビアニメだな、と思う。

● アドベンチャータイムの缶フィギュア、すごくいい!けど値段がハードル高い。(もっとも他店だと2500オーバーなので、ここは良心的)これ、12種集めるのにいくらかかるんだよ、もう(ノД`)