● 今日は、昼にフレッシュネスバーガーでEXILE考案という「ハワイアンフリカケチキン」食べました。なんと「お弁当用のりたま」がひと袋付いてくるんです(’∀`)。正直、何食ってるのかよくわかんない味!のりたまって、ハワイの味だったのか!(実際ハワイで食べられてるFurikake Chickenは、のりたまって感じじゃないみたいですが)。ハワイふしぎ発見!
● 「ドラゴンクエストX」(あの、オンラインのやつ)が、いよいよ3DSに移植、リリースとの話。9月アタマって想像してたのより早い展開。wiiだと、立ち上げたりするの面倒だったから躊躇してたけど、3DSなら、って人は数いるような気がします。もう一山くるかもしれませんね、ドラクエX。オレも、ちょっと検討しよう。
● 復刊ドットコムで出る「手塚治虫美女画集 ロマネスク [増補新装版]」ってやつ。過去にも何度か出てるけど、変わらずプレミアついちゃってるので、改めての再販になるんですね。しかし、内容妖怪に書かれている「さらに、近年新発掘された、超レアなセクシー美女」ってのは、アレか?今年、手塚るみ子さんが発見したという例の奴か?(笑)個人的には、ピノコだけ集めた画集が欲しい。
● アメリカの求職(人材)企業のTVCMなのかなあ?このギララ、いいと思う。ちいさいのも、大きいのも。しかし、なぜギララかはわからない。
● 今夜はアイドルグループ「Bis」が解散ライブだったそうで。「Bis」って、表面的には無機的だけど、批評的な部分含め、企画性は非常に「エモーショナル」なアイドルだったと認識してます。エモーショナルって、若者たちにはとても重要で、はじめて「神聖かまってちゃん」を聴いたとき「ああ、若者たちはこういうの好きだよね」という意味でとても理解しやすかった。この感じは、尾崎豊をはじめて聴いたときにも感じたのと同じ。若者たちは「エモーショナルな感じ」が好きなんでしょうね。だから、で、タイプは違うんだけど、それがちょっとこじれる若者になれば「Bis」とかに行く。
● 楽曲を聴き終わって「で?」って思ったら負け。「結論はどうでもよくて、至る経緯としてぼくの心象が大事なんだから、そこを知っておいて欲しいのね」であるわけだから。もちろん、「至る経緯」がどうかはとっても大事なんだけど、オレはオッサンになってしまったので「結論はどうでもよくて」って前提にされちゃうと、それはそれで「じゃあ、全部どうでもいいよ」ってなっちゃう。経緯もいいけど、オレはその音楽が「どこに連れて言ってくれるか」が欲しいなと思うわけです。
● そして、今夜も湿度と気温が高く・・・シリコンの硬化が早すぎるよ!!!(ノД`)