● 新宿で、なんか見た事あるぬいぐるみがうろうろしてたので、なんだろうと思ったら東京都都知事選挙のキャンペーンだった。こいつは、なんだろうと思って、係のお姉さんに聴いたんですが、三回聞いても「ヒヤリングできなかった」のであきらめて、ネットで調べました。「めいすいくん」という「明るい選挙」のキャラクターだった。なんだ「めいすい」って?と思ったら「明推」から名付けられたらしい・・・「明推ってなんだよ!」(’∀`)まったく意味がわからねえ。そりゃあヒヤリングできないわけだよ。意味がわかりにくい単語だから、覚えられないというスパイラル。最悪のネーミングだと思うよ、こういうの。
● ワンフェスに向けて、目下シリコンがんがん流し中!ここからが山場だ!!気は抜けねえ!そんな中PS3のソフト「セインツロウ4」が届きました。だめだ、これは封印しとかないと・・・(すげえ気になる)とか言いつつ、日々、新しいおもちゃに目を奪われて作業中にそわそわしちゃってる・・・(ノД`)
● NECAの新作(といってもリペイントバージョンだけど)の「ゼノモーフエイリアン・ビッグチャップ」と「同ウォリアー」が届いてたんですが、仙台行きでパッケージ開けてなくて本日やっと開封。それぞれのたたずまいの差が個性になっていて、なかなか満足度高い!ビッグチャップの頭部のオーバーな白さは、たぶんスーツ制作時のギーガーの工房でのスチルイメージしたものだと思われますが、この感じも懐かしくて嬉しいです。頭部のカーブとかはちょっと大げさな気もするけど、トータルとしては特撮リボルテックよりもプロップのスーツに似てますよ。「Aliens Seires2:Xenomorph Bigchap」「Aliens Seires2:Xenomorph Warrior」(ネカ/2014)
● ちなみに、ウォリアーの前バージョンとの2ショット。ブルー系はこれまでヒックス、ハドソンとのセット売りだった頭部クラッシュVerを踏襲したカラー、という事ですね。いいよ、いいよー。
● ディテールはいつもどおりのNECAクオリティで、値段を考えたら充分以上の出来だと思います。妙なアレンジもされてないし、すごくいオモチャ!特にデリケートな作りでもなく、ガシガシ動かしてラフにも遊べるのがいい。ウォリアーの背中の突起の接続が甘いのは前作から変わってなくて、ここがぽろぽろとれるので、接着しちゃおう!ショップによっていろんなアソートがあるのでセット購入でも、単品購入でもok。
● さあ、来月あたりにはパシフィックリム関連の新作も来る。NECAの勢いはすごいぜ。