● 今日は寒いし、雨だし、仕事はPC作業のみだし、というわけでほとんど自宅で一日を終えました。不健康きわまりないんですが、「仕事」なんだから仕方ない!

● 今夜はテレビで「おおかみこども」やってたみたいですが、オレと言えばプラモきっかけで、「サーキットの狼」読み直してます(笑)。しかし、なんだこれ、妙に面白いなあ!まだ、公道グランプリの後半戦ですが、時代が醸し出す「風俗事情」が、今とまったく違ってて楽しい。レースに参戦してくるのは暴走族だし、連中の乗ってる車もセリカやカペラなどの国産車だけでなく、ランボルギーニ・ウラッコに、デ・トマソ・パンテーラとスーパーカー揃い。ワルな連中だけど、しっかり走り屋仕様にしてるあたり、イマドキの「暴走族」とはだいぶ違いますね。そもそも、ライバルの早瀬なんて、すんごいいい奴なのに、ナチス軍なる暴走族(ポルシェばっかり)を率い、ハーケンクロイツつけたカレラに乗ってるとか、なんかスゲエ(リテラシーなるものが、現代とはまるで違う)!!

● あと、序盤、突如ラブシーンで、女の子の胸を・・・まさに直前、というとこまで描写してるあたり、当時「不良」と「エロ」が密接だった時代を彷佛とさせます。少年ジャンプといえば、マガジンやチャンピオンと違って、やっぱり不良の雑誌(小学生のオレから見た印象論)だったもんなあ。このバイオレンス+エロコメっぽい池沢さとしの感覚は、後の車田正美「あらし三匹」を経由して、エロコメゴルフマンガ金井たつおの「ホールインワン」あたりまで流れているんだな、たぶん。

● しかし、思い出以上に、改めて見る池沢さとしの描くスーパーカーはカッチョ良かった。もうちょい、乱暴な描き方してるような気がしてたけど、かなり雰囲気書き分けてた。当時としては、これすげえ事なんじゃないか?

● 内緒で作ってた「PPDC(Pan Pacific Defense Corps)」のスタッフTシャツが上がってきました。うん、パチモンとしては充分及第点じゃないか!目指したのは「シャッタードームではこんなの着てそう感」。

ppdc1221

● もちろん、版権的には「どブラック」なので、あくまで「個人で楽しむ範囲」(世界で2枚のみ存在) ですが。好きなTシャツ作れるというのを味わってしまうと・・・。と、いうわけで、本日もパチモン(今度は某デパートのスタッフTシャツ)作りをしたのです。これも、はやく着たいぜ!!

neko1221