● 本日、待ちかねていたパシフィックリムの、スピンオフコミック「パシフィック・リム:イヤーゼロ」読みました。うん!これはいい。正直、ビジュアルでいえば表紙が一番カッコいいんですが(笑)中身もオムニバス形式で面白い。そりゃ、トラビス・ビーチャムが脚本なんだから間違ってはいないよね。全体の語り部として、オリジナルキャラのジャーナリストとテンドー(!)という設定もいい。イェーガー開発、ベケット兄弟のデビュー、ペントコストの過去という3つの話をつないで、しっかりエピソードゼロとして本編を補完してます。特に良かったのが、初代イェーガー「ブロウラーユーコーン」と、アートブックで存在を知っていたKAIJUカーロフのバトル!に尽きます。

pci1206

● これ、続編でチェルノアルファ組、クリムゾンタイフーン組のお話も読みたいなあ。

● 「バットマン:アーカムビギンズ」(原題では「「Batman: Arkham Origins」なんです)が届きました。序盤でいきなりキラークロック(ワニ男)とのバトルあり。盛り上がってます。ただ、派手なアクションより、MGSみたいな、スニーキングが楽しいんですよ、このシリーズ。「追われるバットマン」というシチュエーションも、目新しくて、物語も興味をそそります。

● 予想通り映像はすごくよく出来てます。ゴッサムシティ自体が、オープンワールド的に作り込まれているので、その中を飛び回って移動出来る。GTAほどではないんですが、高低差がある分「迷いやすい」というか・・・待ちの構造が覚えられません(ノД`)あと、初めて間もないというのに、早くもシーンの切れ目でなんどか処理がもたついたところがありました。この点、正直ちょっと不安ですね。

bat1206

● あと、GTAの時にも感じたけど、ローカライズの際、設定画面、セーブ画面などのフォントがめちゃくちゃ「おざなり」なのが気になったなあ。せっかく、メインのUIまわりとかデザインされてるのに、いきなりキャプテンシステム(懐かしい)みたいな無粋なダサいゴシックに変わる・・・。とはいえ、しばらくは、これで遊べそうです。

● 来年、秋葉原と、大阪梅田のヨドバシカメラがはじめるというサービス「ネット注文&24時間店頭受け取り」って、よくわからないなーと思ったんですが、こういう事か。「売り切れ予防にネット購入したけど、一刻も早く手元に届いて欲しい」という時。それは・・・すごく「オタク」的な行為ですよね。新作のゲームとか、おもちゃとか、誰より先に!って心境。利用する事あるんだろうか。