● 結局、一日中仕事のナレーションで難航してました。明日は休日。でも夜には京都行き。
● 今日のおもちゃは、先日同居人の彼女がオークションで購入したJJエイブラムス版「スタートレック」のエンタープライズ号のトイ。「イントゥダークネス」では、ほぼおもちゃが出てないので淋しい状況。コレは数少ない、JJ版スタトレおもちゃのひとつです。そこそこの大きさなのでデカっ!!て感じる大きさ。でもアメリカントイだったら余裕のスタンダードサイズですね。日本のおもちゃに慣れてると、サイズにビビりますよ(ドイツレベルのプラモもデカいんですよね)。「スタートレック スターシップシリーズ U.S.S.エンタープライズ 2009年劇場版」(プレイメイツトイズ/2009)。
● トイらしく、電池で光って喋ります(セリフとか、アラーム音とか、フェイザー砲の音だとか)。まあ、光るのは良しなギミック。
● 再放送中の「ガールズ&パンツァー」観てるんだけど、二回目でも面白いなー(今、一番好きなプラウダ戦)。カチューシャと会長という似通ったキャラの書き分けもいい。どっちも可愛いぞ。何より、テレビサイズに見合った一発逆転バトルものとして、コンパクトかつ明快(雑なところあっても)なので、後味もいい。さすがヒット作には理由がある!といった感じです。来年出るという話のVitaのゲーム「ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます!」にも興味あるよ。洗車しミュレーターというよりは、大洗の町並み再現ってとこに(’∀`)。大洗、立派になったもんだよ!
●ハセガワのクリエイターワークスシリーズ、松本零士先生とのコラボ企画の新製品が決定、との事で、12月8日アイテムが発表されるそうなんだけど、「1000年女王」がらみだったらアレだなあ・・・それよりも「大ヤマト」とかだったらどうしよう(どうしようもない・・・)。個人的にはSFにいくよりも、「衝撃降下90度」のあの試作機!が欲しい!!ダクテッドスピナーに、二重反転ペラというあれ!欲しいったら、欲しい!
● オバマ大統領が「ヒックとドラゴン2」のスタジオを訪ねたニュース映像が話題になってるけど、ここで見られる技術はやっぱりスゴいな。モーションキャプチャで演技した、リアルタイムでCGキャラクターによる映像が作成されていくというところ。これのコストダウン、技術が普及すれば、新しい形のテレビLIVEショー番組とか出来そう。何に近いかと言えば・・・真っ先に浮かんだのが「マックスヘッドルーム」だった(笑)もう、忘れられた「未来」の話だな。あっちは「オリジナルがいない」所がミソだったと思うんだけど、そこがどうにも難しい事を感じ始めてる今だから、むしろ「オリジナルなんて誰でもいい」という落としどころで、バーチャル司会者とか、バーチャルタレントがLIVE出来る方にリアリティを感じる。(初音ミクのステージは、きめ細かなシナリオと構成によるパッケージとしてのものなので、厳密な意味でのLIVE性はないんだよな)
● いや、何よりも「ヒックとドラゴン2」って、どうなっちゃうのか今から楽しみにしている。それまでは、同スタッフによる「ガーディアンズ 伝説の勇者たち」を観るよ!(ガイガン山崎さんもおすすめだそうですよ)ちなみに、主人公のジャックフロストはクリス・パイン。イースターバニーはヒュー・ジャックマン、悪役はジュードロウという豪華CV。なんと、製作総指揮が、ギレルモ・デル・トロだよ!!日本じゃ劇場公開もなしの、DVDスルー作品だけども。