● 今日は疲れた体を引きずって朝からお台場仕事行き、さらにぐったりしてしまいました(ノД`)あと、昼に和幸(とんかつ)で食べたランチのとんかつが「ハムカツの凄いの」くらいの肉で驚き。庶民のとんかつ屋だとは思っていたが、ランチはずいぶんなもん出して来るなー。昔は、さすがにこんなんじゃなかったと思うよ。
● 春になったので、とっくりをやめてスウェットシャツでも来てみるか!と思ったけど、余りの黄色さに「え?愛は地球を救う?」とか思えて来たので、このスウェットはしばらく家で着る事にしよう。バックトゥザフューチャーモチーフの、ブートレグ系(笑)。「ピーナッツ」ぽさが気に入って購入したんだけど、想像より黄色すぎ。これじゃ、黄色い人だよ!
● 春なんだから明るい色を!とか考えたオレがバカでした(自分のキャラも考えずに・・・)
● 昨夜は、MXで「プロレスの星アステカイザー」録画を視聴。いろいろ新発見もありました。鮮血のヘル、全身タイツだけど、あれは全裸っぽい表現、だよなあ(中身はどうやらジョージ高野だったらしい)。そしてレフリーがミスター高橋本人!サタンデモンの被り物が、マイメロのクロミちゃんみたいなキュートなデザインだったよ。主人公、鷹羽俊のバタ臭い顔も含め、イライラで少年野球の子供たちに地獄のノックする、不可思議なシーンなどなど、見所多し!一方、記憶が蘇ったのは、マッハビート号のちんちくりんなカッコ悪さのインパクト。当時感じたまんますぎです。オレの記憶は正しかった!で、なんといっても衝撃のカイザーインの「絵のヘボさ」!(これは、記憶を超える感じもあったけど)当時小学生のオレが騙されなかったわけだなあ。とにかく楽しい30分を過ごしました。あ、それと、あの主題歌で、カモン、カモンっていう主題歌。イメージの中では、テレビの前の子供たちが、アステカイザーカモン!って叫んでる歌なんだと思ってたけど、よく聴いてみたら「アステカイザー」がカモン!って言ってる文脈でした。一体、誰に対しての「カモン」なんだ?とにかく、来週もアステカイザーを応援しよう!カモン!
● 今日、告知がスタートしましたが、オタク大賞マンスリー4月号は4/23(火)20時からやります(ニコ生もあるよ)!今回のお題は、春らしくにぎにぎしい感じで「アニソン」がテーマ。著作権にも優しい「アニソン紅白歌わない合戦」!!!という事で、みんなでアニソンに対する熱い思いを語ってみよう!という企画です!会場はいつもの「模型塾スタジオ」で、今回も「観覧可」です。配信終了後には毎回恒例の「伏せ字なし!ボーナストラック」もありますよ!入場料は1000円(※飲食物の持込みはOKです)
●また、みなさまがカラオケで歌う「あなたの心の勝負曲(ただしアニソンに限る)」を募集します。ここで一発!という時に繰り出す、勝負のアニソンをお寄せください。番組内で紹介させていただきます。Twitterで、ハッシュタグ「#心のアニソン」つけてつぶやいて!
● 「スパロウズホテル」というアニメの、自虐(なのか?)マーケティング(なのか?)がとんでもない事になってるので、気になってます。「一話から作画崩壊しておりますが、DVD商品ではディレクターズエディションとして、全話数の作画・キャラクターデザインを一新します。先ずは、あたたかい目でお見守り下さいますと幸いです。」って・・・どういう事???戦略だとしたら大胆で面白いと思うんですが、そういうわけじゃないのかなー?確かに、無料配信されてる動画観るとかなり痛々しいんだけども、作風という考え方があるから、ほんとわかんない。