● 説明してなかったけど、先日から変わったヘッダ画像は、kumakingがオーランドのNASAに見学に行った時に撮影した、アポロのカプセルです。60年代のメタリックなメカ感が、すごいカッコいいですね。あと、チープな姿勢制御バーニアも。

● 本日、ついに我慢しきれなくなって仕事の合間に、iPhone4に機種変更してきました。もちろん、データの移植は我が家で、という事なんですが特に問題ももなく無事終了。ムービーとか、音楽とかの移動が面倒なのでまだ不完全ですが、とりあえず動きます。とにかく、デスクトップ画面(っていうの?)の挙動がめっちゃスムーズ。(さすがに先日までは3Gでしたから、差は歴然)アプリの起動や挙動もサクサクです。ぎこちない動きだったコイン落としゲームが、ヌルヌルスムーズに動いてびくりです!これ、こういうゲームだったのかよ?!

● あと、カメラがすごいですね。夜なんで、夜景しか撮影できませんでしたが、街灯のみの環境で、手持ちで大きなブレもでずに、ここまで写ります。以前男iPhoneのカメラほどノイズも気にならない。携帯電話のデジカメだと思えば充分ですよ。

● 一昔前のコンデジだと考えられなかった感度。比較のために、我が家のちょいマシなコンデジ、GX100で同じポジションで撮影してみました。

● さすがの写りなので、比較するとアレですが、実際画像メモだと思えば、充分な写りです。一昔前のコンデジだとこうはいかないですよ。試しにテレビの画面をムービー撮影してみたけど、かなり綺麗に写ります。動画機能も、かなり良いみたい。接写も出来るようになって、俄然、便利さアップ!早く、お日様の下でも撮影してみたいです。

● 噂のアプリ、バーコード彼女でも試してみようかな。(3Gでは動作しないアプリだったので)

● 今日、ニュースで知ったんですが、厚生労働省管轄の、独立行政法人「労働政策研究研修機構」のサイト、「キャリアマトリックス」面白いですね。特に、やる気全くなしの姿勢で挑むと「ペットショップ店員」をおすすめしてくる適職検索ナビw。ペットショップ店員に失礼すぎる(’∀`)このサイトの構築に億単位の予算がかけられてるっていうんだから、まあ仕分けされても仕方ないか……。

● どうかしちゃってるプラモでおなじみ、アオシマの新作「マグロ漁船」はかなり斬新なアイテムだと思うんですが、スケールモデルとしてはちょっと乱暴なところもあり、どういうお客が購買層になるのかちょっとわかりかねます。デコトラとかと同じ方面なんでしょうか?デコトラも、実際、もうちょいスケールモデルとしての精度出して来たら気になる所なんですが……。「トラック野郎」からの流れによる、キャラクターモデルっていう色合いが抜けてない気がするんですよね。

● 最後に、以前、中野ブロードウェイで撮影した画像でも載せてほのぼのしておきます。

● 階段の踊り場に貼ってある、占い師のオバサンの宣伝ポスターなんですけど、サイババとの2ショット……。いや、これ「合成写真」にすら見えないですよね。コラージュレベル。切り抜きとかラフすぎるにも程があるだろう!いや、そもそもサイババと2ショットである事に価値があるのかどうか、そういうツッコミはなしの方向で(’∀`)