● 各地でインフルエンザでの学級閉鎖など始まってるとのこと。体感的に、例年よりだいぶ早いなあ。電車に乗ると、ゲホゲホ咳してる人も見かける。オレは昨日ワクチン注射したけど、効き始めるのは暫く先だろうからしばらくは注意します。今は、注射後が痛いくらい(2〜3日は続くとのこと)。しかし、10年くらい前にインフルエンザにやられたときはコロナになったときよりキツかったもん。あれから怖いんですよね、インフルエンザ。今日もカフェの喫煙室でタバコ吸いながら電話していたおばさん(どこかの販売員っぽい制服を着ていた)が「実は今日医者でインフルエンザと言われまして……」と電話相手に話していて……「喫煙室のような密室で感染者と一緒か!」とビビって逃げ出しました。嘘をついているのかもしれないけど、本当なら、大人しく家に帰って欲しいよ!

● 今日は、家で夜勤明けの彼女が豚の角煮を作ってて、なんだか「絶対に柔らかく」仕上げるということで、3時間つきっきりだったんですよ。夜勤明けで寝落ちしそうなんだけど、無事、出来上がったようです。めでたしめでたし。でも、一晩寝かせるとのことなので、今夜の夕飯は焼き鮭!

● 仲代達矢が亡くなったそうです。生前(もう10年以上前ですが)、インタビュー取材で会ったことがあるのですが、生真面目な人だったという印象。世間的には『影武者』とか『人間の條件』が代表作として取り上げられるけど、インタビュー時は『切腹』についてかなりの時間を割いて話してくれました。本人的に「芝居の転機になった作品だった」とのことで、「映画会社専属俳優」ではない(舞台出身)映画スターの魁ですから、ちょっとそれまでの大御所とは違う「真剣さ」があったんでしょうね。好き嫌いはあるだろうけど、「気を抜いたら死ぬ」みたいな感じで、過剰に全力投球している感じ。『乱』とか、そんな感じでしょ!

● で、ランといっても、もうひとつ「仲代達矢のラン」があるんですよ!!それが映画『女王蜂』。冒頭から当時すでに40代後半になった仲代達矢(と佐々木勝彦)が学ランで登場!!これ見ると、役柄上仕方ないといえど観るたびニヤついてしまいます。オレにとっての仲代達矢の『二大ラン』は『乱』と『女王蜂』です!!

● いや、仲代達矢に限らず、昔の映画やドラマでは「若い頃」の回想シーンも本人が演じていることも事が多いので、おっさんの学ラン、たびたび出てきますよ。『白昼の死角』の岸田森、夏八木勲、中尾彬の学ランもすごいんだよ!

● とんでもないものを飲んでしまいました。いや、ある程度の予測は付いていたんですよ。コーヒーの入った炭酸飲料、なぜか、色んなメーカーが忘れた頃に「新発売」するじゃないですか。コーヒースカッシュ的なやつ。あれ、想像するだけで「それは合わないな」と思えるじゃないですか?しかもメーカーなんだから開発時点で、テスター的な人が味見したりするわけでしょ?だけど、これまで発売されてうまく行ったことがない。なんでそう言えるかと言うと、オレが!出るたびに「さて、今度はどうかな?」と思って飲んでいるからなんですよ!

● さて、今回は、驚くべきことに、コーヒーと、炭酸と、さらに桃ジュース(サングリア風と書かれている)も入ってるんです。ただごとじゃないでしょ、組み合わせのセンスが!何やってんだよ、伊藤園(発売元)と、タリーズコーヒー(ブランド)。飲んでみたけど、これまでのコーヒースカッシュの類で、一番まずかったじゃないか!!

● オレは、コカ・コーラボトラーズが出していた、「コカ・コーラブラック」(コーヒー風味のコーラ)がまた飲みたいです、アレは、ギリギリ、キワモノとして美味しいんです……。実は今日も、昼にシェーキーズに行って、ドリンクバーでアイスコーヒーにコーラを混入させて飲みました。