● 今日もおそろしく寒かったです。あんなに晴れてたのに、寒風がすさまじまった。おかげで、日中は家での原稿仕事に専念できましたけど。
● 昼は、家で「ソフトめん」ごっこ。世代や地域によって違うんですけど、それなりの層に想い出深い「ソフトめん」。あの、うすらぼんやりした「麺」が食べたくなってたまにやってます。スーパーで売ってる茹でうどんを、多少ゆるめに茹でて、レトルトカレー+だしつゆ少々に、混ぜて食べるだけ。「ソレっぽさ」を演出するポイントとして、カレーつゆは少々冷まして、うどんは茹で上ってから、一回水でかるく流してあら熱をとり、こちらも「ぬるい」状態で食べる事(笑)給食で、熱々、なんて事はありませんでしたからね(’∀`)
● あと、仕事の合間にやってた、「木曜日のフルット」(WFディーラーリサセッズのKIMAさん原型)完成しましたよー。劇中に登場する、招き猫のマネをするフルットVer。全高はタバコの箱サイズですね。
● ヒゲは0.8ミリの真鍮線です。真っ白にするかどうか悩んだのですが(コミックス表紙だと、グレーと白と、二種類のカラーリングがあるので)今回は、グレー気味にしてみました。シマがちょっと、色濃いめすぎたかなー。
● と、いうわけで今日のお気に入りおもちゃは、そんなKIMAさんの作った、ガレージトイ?「Non Finito(ノンちゃん!)」(KIMA/2004)。 「おもちゃ」といっても、個人で作成されているハンドメイド品。いわゆる、色レジンによる多色成型のパーツを使って、ガレージキットの文脈で、イベント会場で販売されたものです。間接部などはあらかじめネジ止めされていて手足、首など可動。手は他ブロック系トイと同サイズなので、アクセサリなど流用可能。すげえよ!
● ホビー、トイの世界だけにとどまらず、デザイン、アートとしての試みを満たしてる点も、面白ポイントのひとつです。おもちゃデザイナー目指してる!とか、自分のデザインしたグッズを製品化したい!と夢見ている若い世代のクリエイターも多いと思うんですが、やり方次第では個人ベースでこういう事も出来ちゃうんですよ。表現の可能性はとにかくある。夢と希望はあるんだよ!!
● うわ!マッドハウスが、スヌーピーのアニメ制作するんですね。2010年代のピーナツ、楽しみです。早く、画像出てこないかなあ。
● あと、神山健治監督の『009 RE:CYBORG』 特報 第一弾が公開になってた。ナレーション入って、ちゃんと(笑)予告編っぽくなってる。今年秋!!楽しみです。