● 今日は盛大に晴れて、昼間は暑かったけど、天気予報によれば「明日は雨模様でさらに気温が上がる!相当、蒸しそうなムード。で、明後日は一気に最高気温が17度まで下がってジメジメ寒いという、悪夢のようなことになりそうだ。こんな気温変化、体調崩すよ!

● 映画、全然観に行けてない!まずは『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』行かないと!と思っているんですが締切がどんどんやってくるのでまだ身動きとれず、このままだと『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』もやってきちゃう(6/16から)!!気になる売りは「フリークスサーカス団VSナチス」というゲテモノ映画、よく考えてみたら「Xメン」っぽい『フリークスアウト』が始まってて、これすごく観たいし。

● ボーっとした男、アダム・ドライバーと幼女のタイムスリップアクション『65/シックスティ・ファイブ』も今週末から!

● ちょっとヘンテコなサイトが有ることを知ったので、もし知らない人がいたら!ということで紹介したんですけど「Unauthorizon(アノウソライゾン)」という、コンシュマーゲーム機の「合法、非合法問わない互換ハード」だけを集めたというすごいアーカイブ。作っているのは、どうやら制作者であるゲーム音楽・ゲーム史の研究家、田中治久さんという方らしい。そこで紹介されている互換機、9,000台以上(コントローラーとかキーボードなどの周辺機器も含む)!これはかなり凄いですよ。基本、互換機なので安物だし、怪しいルートで作ってるからデザインも「ダサい」んですけど、それでも「あ、このコンセプトはカッコいい」というのがたまにあるんですよ。ロシア製とか!エミュレーターじゃないところに面白さが宿っていて、あくまで「おもちゃ」としてのゲーム機の魅力が楽しめます。

● 年内にAppleがリリースする最新iOS「iOS17」。おそらく秋あたりの新機種iPhoneに合わせつつのアップデートになろうかと思うんですけど、最近発表された「自分そっくりの合成音声」を生成する機能「Personal Voice(パーソナルボイス)」を盛り込むと発表されたみたいです。ランダムに表示されるテキストを読みながら15分の音声を録音するだけで、あとはテキストから自分の声で読み上げる音声を出力できるようになるんですね。将来的に病気で声を失う可能性があるユーザーに向けて開発されたというものなんですが、こういう新機能が出てくれば合わせて悪用を危惧する声も聞こえてきたりもします。「声」を盗まれた!みたいなSFっぽい犯罪も出てくるのかも。

● 気になったので買ってきた、インスタント袋麺「ZUBAAAN!」横浜家系醤油豚骨。袋麺で家系を再現するって難しいんじゃない?と思いつつ、今の技術でどこまで出来てるのか確認したかったのです。

● 作ってみてわかったんですが、「家系の太平打麺」をなんとか再現しようとしているんですが、作り方に書かれている茹で時間4分だとちょっとゴワゴワ過ぎ。5分茹でないとちょっと厳しいです。で、スープは家系の基本ベースを抑えていますが、安い「チェーン系家系ラーメン」っぽくて、味気ないんです。それから家系ならではの脂っぽいとろみを再現しようとして、謎の「ヌルみ」があります。これはなんだろう?脂のコクのあるとろみとは別で、乾麺を茹でた時に発生する「ぬめり」なんじゃないかなあ?個人的にはそこが一番気になりました。最初に作った時は、ネギ炒めと、豚肉炒めを乗せたんですが、そのぬめりとミスマッチで失敗しちゃった感じです。

● 解決策としては、茹で汁をそのまま使わず別に沸かしたお湯でスープを作り、少しでもぬめりっぽさを緩和すること。せっかくの家系なのでおろしショウガと豆板醤を最初から投入して、味の複雑さを目指すこと!これで「なかなかうまい」と思えるラーメンになると思います(3袋入りをパターン変えて作って3袋めでたどり着いた結論)。

● あと、海苔も絶対入れよう!!

● ああ、なんとか台本上がったので、ここからインタビュー原稿をまとめはじめないと!!でも、無性に今マンガの「スケバン刑事」読みたくてなってきた。高校時代にひととおり読んだんですけど、それっきりなので、果たしてどんなマンガだったのかもう1回読み返して確認したい。あの頃、確実に「ここはいい」けど「これはなあ……」というポイントがあったはずなんですけど、全部忘れちゃってるからなあマンガ喫茶行かないと……いや、そもそも今どきマンガ喫茶にあるのか?。図書館にあったりしないかな?……そうか!今は完全リメイクの『Re:スケバン刑事』なんてのもあるんだった!