● 今日は昼過ぎから秋葉原で打ち合わせがあったので外出してきました。二件の打ち合わせが連続したので気づいたら夕方だし。中野に返ってきたらもう夜だったし。宿題も出たから、ちょっと明日から慌ただしいな。ゆっくり出来ると思ったんだけどね。まあ、隙を縫ってプラモでも作ろう。今の俺には、金と息抜きが必要だ!その二つはどう考えても両立しないんだけどな!
⚫️あと、本日、先日収録した「オタク大賞マンスリー」 Vol.101「ヘン・シン・仮面ライダースピリッツ」 のYouTube配信がスタートしています!出演はサマンサ五郎さん、ガイガン山崎さんのチェーンソー兄弟。分割配信で、カジュアルに見始められますように!という願いを込めて、今週は第1部として「今月のオタクニュース」。「仮面に魅せられた男たち」と、映画「スーパーマリオ・ザ・ムービー」。そしてショッカー怪人のクリエイターとしておなじみの故・高橋章さんの話の3本立てです!YouTube配信になって、観やすさがグーンと下がったオタクたいマンスリー、時間のある時に観てね!
● 配信といえばディズニー+で配信が始まったスターウォーズのスピンオフアニメーション企画「ビジョンズ」のシーズン2。やっと1話と2話を視聴しました。前シーズンは日本のアニメ会社大活躍のシリーズだったけど、今度は世界中のアニメーションスタジオが参加。
第1話はスペインのEl Guiri Studios制作の「シス」。風変わりなテクスチャの3DCGアニメでビジュアルはとてもユニーク。すごくオシャレな作りになっているんですけどストーリーは似たようなものを前に観たな、と感じる「あってもなくてもいいようなもの」。スタジオの技術のプロモーションとしては優秀だと思うけどそれ以上の楽しみは見いだせなかった感じでした。続く2話はアイルランドのカートゥーン・サルーン制作の『スクリーチャーズ・リーチ』。いかにもヨーロッパ!なキャラクターと背景美術のビジュアルが「アートアニメ」っぽくて高級感ある感じ。……いや、そもそもこれスター・ウォーズか?まあ「ビジョンズ」ってそういうものだから仕方ないか。
● 毎日、毎日、食い物のことばかり書きやがって、と思うわれるでしょうけど、日常生活、食べ物のことくらいしかないんですよ。と、いうことで、今日は昼過ぎから秋葉原で打ち合わせだったので、外出先で昨日「気になってる」と書いた、松屋の新メニュー「スパイスカレー」食べました。
● この通り、具も何もなし!ソーセージが2本付いてるのが、一応メインの具、ということになっています。あとは大量の刻みネギ。長ネギとカレーって不思議なとりあわせなので、出てきた時にはちょっとうろたえました。味もちょっと意表を突かれました。スパイスカレーと言うから、クミンやコリアンダーで攻めてくるのかと思いきや、見かけ以上に酸味のあるトマト系。スパイスカレーと言う割には渾然一体となっているので、個々のスパイスが感じられるような「いわゆるスパイスカレー」ではありませんでした。そして、思ったよりも辛口!松屋のスパイスカレーの「スパイス」は、この辛味のことをサシているのかなあ?で、この辛味をソフト・ランディングさせるのに役立っているのが、ネギなんですよ。不思議とネギを混ぜ込むと、辛いんだけどそれがやわらぐという不思議な構造。たしかに他ではない珍しいカレーだけど、オレの好みとしては「こういうカレーこそ砂糖」入れるべきかな?」と思いました。(いや、炒めタマネギでもマンゴーチャツネでもいいんですけど)。
● そう考えたら、モンスナックのカレーは上手く出来てるなー!(たぶんかぼちゃ入れてると思うんですけど)「ジェネリック・モンスナック」出す店があったら流行ると思うんだけどな(モンスナックには悪いけど)。