● 母親に送ったはずの母の日カーネーションが、凡ミスで我が家に届いちゃった!うかつ!このパターン確か2度めだよ。焦って、再配送の手続き。鉢植えだから1日くらいなんとか持ちこたえるだろう!頼んだぞ、クロネコ!

● 日本推理作家協会賞が発表になりました。気になる日本の長編部門は『夜の道標』芦沢央と、『君のクイズ』小川哲。あんまり興味を持ってなかったけど、たしかに平積みしてあったなあ。むしろノミネート作品の『プリンシパル』長浦京のほうが気になってたんだけど。そうかー、時期を見計らって読んでみようかー。と、いう気持ちになるわけでで、やっぱりこういう「賞」って書籍の販売には少なからず貢献するだろうから大事なんだな。

● あ、Nintendo Switch、ついに任天堂ハードの中でゲームボーイを抜いて売上台数2位になったか!今の感じだと、1位のDSを抜くんじゃないかな。思ってた以上にすごい普及率だ。体感は長かったゲームボーイ時代(カラーになるまで9年そこからアドバンスSPになるまで5年)から、ゲームボーイがダントツの感覚だったんだけど。しかし、Switchも発売してからもう6年も経ったか。すっかりベテランハードだ。

● なんか煉獄さんの誕生日らしくて、それにあやかって彼女がフルーツパーラー高野のケーキ買っきてくれました。スポンジが変わった、っていうので食べてみたら「ホントだ!やわやわだ」。高野のケーキは美味しいですからね。ありがとう、杏寿郎!そしてこの件はニュータイプとは全く関係ないのでした。

● あ、今月も月刊ニュータイプの見本誌が届きました!サンキューKADOKAWA!各種ネタはそんなに興味のあるジャンルじゃなかったけど、大ボリュームの編集部担当ページに驚いた!こんなコーナーあったっけ?なんか知り合い度高すぎない?(だから見本誌いただけてるんだな)

● 相変わらず、オタク大賞メンバー、仕事してるな。志田さん、前田さん、山ほど書いてるし、今月はガイ山さんおやすみ?と思ったらアニメやろうな記事書いてた!あ、藤津さんも書いてたよ!商業誌だけど、友人誌だ!

● しかし、月刊ニュータイプって、若い頃から買ったことなかったんですよ。別に趣味が合わないとかそういうんじゃなくて、創刊した時にはテレビ業界の真っ只中にいたので、アニメからかなり遠い距離のところにいたから、なんですけど。「アニメージュ」は中学時代に創刊されたので「ロードショー」「POMP」と並行して買ってた時期あるし、ガンダム記事を読みたさに「OUT」を買ってた時期ともかぶってるんです。高校生になって「ビックリハウス」と関川誠時代の「宝島」に「ポパイ」そして「ホビージャパン」。茨城の田舎の若者にとって「雑誌」が情報の全てだった時代なんですけど、オレの「面白い」はあの頃に形作られた気がします。中高の魂百まで、だな。しかし、バイト代は雑誌とプラモ、バイクのガソリン代、そして8ミリフィルムに消えたのでした。

● 近いうち、あの頃の雑誌の思い出をまとめよう。記憶がなんとなくふわふわあるうちに!