● 我が家には、前に紹介した「うちの妻ってどうでしょう」と並んで、3大人妻フィギュアが存在します。ひとつは、ムーミンママ、そしてもうひとつが、このバカボンママ(プラネットトイズ/2006)。あんまりロットではなかった商品だと思うので、今ではそれなりに貴重なアイテムです。

● マンガ界でも「なんで、こんな人と結婚したんだろう?」という意味での、突出した不思議ちゃんだとは思うんですが、ママがいるだけで、バカボン世界がなんとなく優しく見えるという存在なんですね(マンガはそうでもなかったけどアニメ版では顕著だった)。我が家のおもちゃ箱の中では、唯一の赤塚グッズ。

● 今日我が家に届いた、鳥取からの郵便物にすごく感動しました。鳥取で行われた谷口ジロー原画展の、冊子。これが、もう、すんごくよく出来てる!

● ページ数はさすがに質素だけど、「孤独のグルメ」原作者、久住さんインタビュー(聞き手は藤津亮太さんだ)をはじめとして、谷口ジロー作品の解説もしっかり。図版も贅沢に使ってる。デザインも非常にシュッとしてて、紙質もいい。これ、展覧会関係なくても売れますよ!!(ファンなら絶対に欲しくなるはず)こういう、中央(東京、大阪)と肩を並べられる冊子が「地方の展覧会」をきっかけに作られている点。ひいては、展覧会そのものの企画が、地方で立ち上がり行われている点、すごく頼もしさを感じました!この冊子を送ってくれた角田さん(冊子、イベントの構成者?)に感謝します。グレートです!

● いよいよ、年末!という事で、神戸の生田神社で、巫女さんの着付け講習会!なんと、その筋の方にはたまらない、写真もあるよー!まあ、オレそんなにこだわりないけど、カッコいい事は確か。しかい、200人とはさぞや壮観だったんだろうなー。着付け後の集合写真とか撮るべきだったんじゃないか?と思いましたよ。

● 全然知らなかったけど、池袋に「仮面ライダーダイナー」なんていうテーマレストランができてたんですね。こういう商売を否定するわけでは全然ないんですけど、ガンダムカフェとか、不思議と興味ないんですよ。ガンダムも仮面ライダーも好きなんだけどなあ。まさか、それを「アンタが濃すぎるからじゃないの?」と言う人がいるのかもしれないけど、実際「濃い」なら、どんな店だって名前のつく場所はチェックしておかなきゃ、というはずなんですよね。あ、オレは、ひねくれてるのか!