● 今、Twitterで「カルト」とか「新興宗教」を語り出す人が多くて、中でもひどいなと思っているのはネットや、テキトーな新書で情報を仕入れた人たちの「おいおい」と思わずにはいられない「知ったかぶり情報」の乱立。コロナ流行りからこっち、ここ数年特に酷くなったと思うのは、政治、経済の「ニワカ」が、承認欲求のためにそういう話題を呟いている。ここ数日は「宗教」だとか「カルト」のニワカが激増!!

● 「ニワカ」というのは怪獣チャンネルでも話題にしてたけど、「初心者」や「ゆるいファン」ではなくて、「つまみ食い情報しかないのに、まるで専門家のような、知ったかぶりで他人にマウントを取る人たち」のこと。怪獣のニワカならともかく(怪獣チャンネルでは唾棄しているけども)、いっちょかみしてテキトーな豆知識、デマを垂れ流すのは社会に悪影響与えるのでほんと良くないよね。ニワカ怪獣誤情報が、真面目に怪獣のことを考え研究している人たちにとって迷惑なのと同じように、ニワカの「絶妙にズレた、間違った呟き」が、SNS上での世論をどんどん歪めていく(それこそ素人のオレから見ても理屈が合わない)ので、真面目に社会問題、経済問題、宗教問題に取り組んでいる人たちにとってどれだけ邪魔になることか!「お前ら出直してこい!!」と言いたくなるんだけど、今は「ジャーナリスト」から始まって「アマチュアの立場から」とか「素人の素朴な感覚として」みたいな人まで「ニワカにも人権を発言権を」みたいな流れがあるからなあ。

● 難しいのは「怪獣に詳しい人は、大体怪人にも詳しい、またはそこに線引きができる」のに対して、「政治に詳しくても経済に詳しいとは限らない」し「社会学者や弁護士が政治、経済に詳しいとは限らない」ましてや「ライターやユーチューバーが社会の裏事情を正確に把握してる」とは思えない。そして、その辺りの人は「自分がうろ覚え」「つまみ食い」「知り合いから耳にしたレベル」のことに線引きができない」ということがあからさま。隠蔽体質だ、日和見主義だと言われて(事実そうだとは思う)悪者にされてる大手メディアだけど「極論に走りにくい(たまには極論に走ることもある)」ところは少しマシだな、と思うくらいにSNSのニワカ情報はひどいよ。

● と、いうわけで「ニワカ」を憎む「怪獣チャンネル」。只今、最新話『ドクター・ストレンジ:マルチバース・オブ・マッドネス』が配信中なのでよろしくお願いします。

● 先日、ついに最終話を迎えたディズニー+の『ミズ・マーベル』。コミックの「悩みを抱えつつもベースは軽いタッチ」で描いたスーパーヒロインを「軽いタッチの主人公がヘビーな状況を友情、愛情で打開する」ドラマに書き換えているところが本作のミソ。似ているようでテイストがまるで違うんです。コミックで描かれたのが「悩みや、困難な状況(しがらみ)をあっけらかんとかわしながら進んでいく現代の女の子の逞しさ」なら、映像は「困難な状況に、逞しくぶち当たって突破していく女の子と仲間達」のお話になっている。こちらの方が、視聴者(大人も子供も)にとって感情を載せやすい、ということなんだろうと思います。お父さんも安心できるドラマになってるんですよね。ただ、個人的にはコミックにあった「若さゆえの無責任さ、浅さ。だからこそ突破できる可能性」みたいなものが見たかったのが本音。せっかくマーベル最年少(なのかな?)の若いヒロインなんだから!

● 『王立宇宙軍 オネアミスの翼』が4Kリマスター!!すごく綺麗になってる!!ことさら思い込みはないんだけど、ロケット発射のシーンだけは覚えてるし、そのためだけにビデオをレンタルしたこともある。しかし森本レオのナレーション、新規収録はいいね。

● 中野ブロードウェイ1階にあったカフェミヤマ(要するにルノアール)が閉店。なんと、郊外の安い洋菓子屋さんでお馴染みの「シャトレーゼ」が昨日オープンしました!ミヤマはたまに使っていたんですが、このところ全面禁煙(別室での喫煙スペースも一切なし)になったので個人的には利用価値がなくなっちゃったんですよ。だからシャトレーゼは歓迎!!時計屋にならなくて本当によかった!

● 彼女と一緒にいたので、シュークリームと草餅を買ってもらいました!!

● 確かに、他のケーキやアイスもコンビニと比べて30円〜50円くらい安い。アイスは溶けちゃいそうで買わなかったけど「パルムもどき」のアイスが美味そうだったな。草餅も、いわゆるスーパー、コンビニの草餅(もち粉なので柔らか〜すぎる)だけど値段相応には美味しいし、シュークリームもコンビニと比べたらお得感あり。なんてったって、シャトレーゼのおかげでブロードウェイ玄関口が明るくなったような気はしますね。

● そして、お向かいの「不二家」!!ペコちゃん頑張れ!!ケーキは不二家で買うようにするよ!!