● 『鬼滅の刃』遊郭編、堂々の最終回。ニチアサの『ゼンカイジャー』も良かったし、家にいながら楽しめることが多いよ!『鬼滅の刃』結構、漫画の内容も忘れちゃってるので、アニメで改めて「なるほど、ここは、こう山場になってるのか!」って作劇のうまさを実感します。炭治郎、気絶して禰豆子経由で、復活っていうのは単純なパターンだけど、きっちり盛り上げる構図。炭治郎たちが「いい子キャラ」だからこそちゃんと刺さるようになってる。これが「呪術廻戦」の虎杖くんとかだと、パターンがまた違うんだよね。「TV化決定」って「何を今更」感があるんだけど、まあ発表してなかったわけだから「一応言っておきますよ」なんだろう。次シーズンも楽しみに観ますよ。
● 今日は日曜日なんだけど、朝から寒いし、仕事も追突事故を起こしそうなので粛々と原稿作業。あっという間に終わる「2月」に安らぎのひとときはないのだ!と、言いつつ、今日いくつか納品してしまえばグッと楽になって明日から映画くらいは観に行けるんじゃないか?と思っているのです。確定申告も早めにやって、早めに還付金が欲しいね!
● 「アルセウス」はやっと山岳地帯。おんぶして崖を登ってくれる、オオニューラはすごいんですよ。オープンワールド(のような世界)の限界まで登っていく。高所でビビっちゃうオレとか、山のてっぺんで足が震えましたからね!!でも、このニューラは何か手足がひょろっとしてて気持ち悪いんだよなー、これ何に似てるんだっけ?と思ったら、キジブラザー!キジブラザーですよ!!
● そろそろ「ファンタスティックビースト」の公開も近づいている中、いきなりバナー広告が現れ出したのが「ハリーポッター」の主要メンバーが語りあうトーク番組『ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ』。北米だとHBOで配信されてるみたいなんですが、日本だとU-NEXT。オレ、U-NEXTだけは加入してないからなあ。しかし、成長した3人見ると、ギョッとする。こんなに時間経ったんだなあ!
● 千値練のRIOBOT「勇者ライディーン」の画像を見ました。うーん、やっぱり清水栄一だとこうなるか、という感じのアレンジ。個性といえば個性なので、好き嫌いはあるだろうな。若い層にはこれがウケがいいのかな?でもアイテム的に、ライディーンってどうなの?おじさん向けだと考えると「なんでフツーにライディーンをやらないの?」ではあるんだけど、まあ、それをやるのはバンダイの仕事だとも言える。千値練は「隙間」を攻めるメーカーだから仕方ないな。しかし……よく考えてみたら、こういうカッコよさを若者層にアピールするなら、ラーゼフォンじゃダメなの?って気もしてきた。
● 夕飯は、肉もやし炒めにとろみをつけて、珍しく塩味のサンマー麺的なものを作ってみました。冬は、こういうのがいいんですよ。サッポロ一番しおラーメンの「利尻昆布だし仕立て」。結構美味しいから、期間限定じゃなくて、しばらく続けても売れると思うんだけどな。

● もうちょっとだけ文字起こしを進めて、目鼻が立ったあたりで布団に入ろう!