●  今は亡き、日立駅前のセメント工場施設。すごい、工業地帯っぽくてカッコいいと思ってたんですよ。工場がカッコいい、原子力発電所カッコいいという田舎の子供の発想(そういう時代でもあったのかな)。公害とかそんなものおかまいなし。

● 田んぼや畑じゃなくて、工場がある地元に誇りを持ってたなあ。

● なんか話題になってた、彼氏の行動を監視するAndroidアプリ連携のWebサービス「カレログ」。要するに、こっそりカレシのスマホにインストールしちゃえ、という事らしいんですが、これ、非常に法律にひっっかるのでは?と。しかし、「彼女の行動を」とかじゃないところが、確信犯的。そんなサービスだったら、すぐに訴えられるよな。

● 中国当局の基準って、よくわかんないですが、音楽配信サイトに対して、レディー・ガガはじめ、海外歌手の30曲を「国家の文化安全に危害を及ぼす」という理由で削除したりしてるんですね。なんと、その中に平井堅も入ってるとか。なんだそりゃ。まあ、印象論なんでしょうか?日本でいうところの「こんにゃくゼリー」規制、みたいな。

● あ、危険な歌といえば、今日原宿でひでつうさんと入った中華料理屋で、なぜかアニメ店長の歌がかかっていてびっくりしたなあ。関さんが歌ってる、あのやけに長い歌。アレは、危険といえば危険です(’∀`)

● フェイイェンのミクバージョンカッコいいですね。え?これが、Ver.Ka?で、あるならば、これは「初音ミクVer.Ka」という名前の方が正しいと思うんだ。