● 昨夜遅くまで仕事していたので、今日は大寝坊。昼のタイミングを逸してしまったので、なんとなく「夜にいっぱい食べて帳尻を合わせよう」と思いながら、買い出しに近所のスーパーに出かけたんですよ。そしたら思わぬ出会いが!!

● ペヤングの「ペペロンチーノ」「カルボナーラ「ナポリタン」……。そんなバカなと思いながら、ペヤングの新商品は、すぐに店を畳んでしまうので一期一会。ここは食べておかねば!と早速買い込んで、遅めの昼食にすることにしました。今日の昼は、一番期待の持てる(ある意味最も危険な)カルボナーラ!さて……。カルボナーラに「かやく」とは……。

●そして、「ふりかけ」とは?カルボナーラんなんですけど!!まさか、これ青のりじゃないんだろうな?

● で、きっかり3分で湯切りして、「黄色いタレ」みたいなソースを絡めてカルボナーラ完成です!

● 絶対信じてもらえないよ。これがカルボナーラだなんて……。で、食べてみたんですが、完全に「塩味」のペヤングとしか思えないんです。カルボナーラらしさ皆無!どうしてくれよう。まさか、ここに卵豆乳は危険すぎるし……しかし何とかするなら、あったかいうち。もう即決だ!!やるしかねえ!魔改造する!

● で、せめてクリームパスタ的な雰囲気だけでも出そうと、牛乳大さじ2、粉チーズを3振り。で、混ぜてから、「そもそもカルボナーラ(炭焼き小屋風)っていうなら、アレがないと話にならねえ!」ということで黒胡椒を足しました。

● で、これがね、思いのほか成功してるんですよ。塩分はかなり強いんですけど、カルボナーラ的な何かには変わった感じがします。美味しいとは思いますし、焼きそばよりはカルボナーラ側の食べ物になりました。やっぱり、食べ物のトラブル、軌道修正はは即断即決しかないんですよ。まあ、カルボナーラ的なものを食べたいのであれば、もっと簡単に冷凍食品のもあって、十分以上にカルボナーラだし、なんならゼロから作っても手間はそれほど変わらないという気もしますが、これは「ペヤング印」出ることが重要なんです。無粋な奴らはそこんとこわからねえんだよ!と、ワイルドな物言いになりつつ報告を終わります。ペヤングのカルボナーラに挑む皆様!牛乳、粉チーズ、黒胡椒を用意してから臨むといいことありますよ!

● で、夜は同じくスーパーで「きゅうり得用6本入」ってのが安かったので、きゅうりを買い込んできて、炊飯チキンと合わせて、個人的に大好きな「とりきゅうりの和物」を作成。鶏ハムの要領で、塩胡椒した鶏もも肉をラップで成形、ジップロックに入れ、熱湯と一緒に炊飯器の保温モードで1時間30分。きゅうりは叩いて一口大に崩し、塩、砂糖、ごま油、味の素をまぜ込み。ニンニクふたかけすりおろしに白だしを加えてレンジで30秒チンして、全部あえて完成。これに刻んだ鶏肉を混ぜて完成です。これが美味いんだなあ……。ニンニク効いてるから人と会う前には食べられないけど。

● 週末の取材の文字起こしが色々と進まず、結局週明けまでガッツリ作業時間取られそう。今日も日曜ではあるんだけど、変わらず夜は仕事しています。

● それにしても、今、中国で開催中の「上海ワンフェス」。#上海ワンフェス #上海WFのタグを辿るとなんかレベルがすごい中国ディラーの展示作品が、どんどん出てきます。アマチュア含めて、レベル高ぇー!!日本企業のブースも、国内で展示発表できない鬱憤を晴らすべく展開中。いいなあ、上海。