● 今日も文字起こし作業。一番録れ高の悪かったやつから始めたのでだいぶ手間取っちゃった感じ。こりゃあまとめるのも大変だぞ!と思いながら、速やかに次の音声データに立ち向かうのだ(正直、今日は一つまでにしておいた)

● 今日はオタク大賞でもガイガン山崎さんが推してたMXテレビ『仮面ライダー』の金曜日。今日の「ショッカー地獄まつり」のカミキリキッド回。再生怪人回は子供の頃、盛り上がったんだよなあ!と思って観てたら、本郷がいない!あ、これ藤岡弘が失踪した時期のやつか!滝がめちゃくちゃ頑張ってたし、本郷がいないせいでアクションシーン多め。これはこれで!

● そして金曜といえば『ワンダビジョン』。不穏で気持ち悪い展開だった3話に続いて4話はひとつ新展開を迎えてちょっとミステリアスなテレビドラマ風にがっつり展開。で、今日の5話でちゃんと爆発しました。謎に立ち向かう新キャラたちも好感が持てて楽しいし、MCUとしては異質だけど十分「面白い!」という感じになりました。俄然、来週が楽しみに!!しかし、『マンダロリアン』の時も思ったけど配信ドラマでこのレベルのものが出てきちゃうの、やっぱりすごいな北米のエンタメは。

● あと、アマゾンプライムで視聴できるアニメ『スター・トレック:ローワー・デッキ』も見はじめたんですけど、『グラビティフォールズ』みたいなノリのスタートレックなのですごくいいよ!TVアニメのコンパクトなフォーマットで、適度なスタートレック感を楽しめるって、脚本家、巧妙すぎるんじゃないの?!こちらもオススメ物件!

● 興味津々だった、「キャラメルのような」と例えられるノルウェーのヤギのチーズ「スキクイーン」をカルディで入手!でっかいサイコロキャラメルみたいなパッケージで約800円。まあ、食べ物としてはお高い。さあ、どうしてくれようか!!

● まずパッケージを開けた感じでいうと、想像よりうんと柔らかい。スウェーデンでは独特のチーズスライサーで薄く切って食べるらしいんだけど、我が家にそんなものはないので、とりあえず包丁でカット。めっちゃ切りづらいし、全部包丁にくっついちゃう。そのくらい粘りのあるチーズなんですよ。何もつけないでただ食べると、チーズ特有の臭みはそこまで強くなく、塩分も控えめで、むしろ甘い!なんだ、これ?って感じ。どうやったら美味しくいただけるのか、今日は色々と実験してみました。

● まず、スキクイーンの食べ方として紹介されている「はちみつ」をかけて食べるってやつ。これ、スキクイーンの甘さに加えて、はちみつが甘い。さらにはちみつのせいで、むしろスキクイーンのえぐみが強く出ちゃう感じ。後味のえぐい、レアチーズケーキって感じになります。これだったら、世の中にはもっと美味しいチーズケーキあるし今ひとつ……好みじゃないなあ。

● じゃあ!っていうんでカレー粉をかけたら、インド人のおやつみたいな感じに。カレー味なのに甘い!カレーキャラメル的なジョークおやつがあったと思うけど、そんな感じ。まあ、インド人の子供はこんなおやつ食べないかな……。

● 手近にあった海苔で巻いてもみました。海苔、チーズ、で食べるお餅は美味しいからね!で、これが!!大発見!うまい!とは言わないけど、……OH!マイコーンブ!ウニの味がする!!せっかくだから醤油をつけて見たら、さらにウニ度アップ!これ、軍艦スタイルの寿司にしたらいいんじゃないだろうか?スキクイーンのねっとり感と、甘み、えぐみが海苔と醤油でがっつり和風に転びました。

● よく考えて見たら、ご飯にのせて味の素&醤油で美味しいかもしれない!今度やってみよう!!

● 1日目の実験を終えて、試してないのでなんとも言えないけど、生ハムとかで巻いて、酒のつまみ風にいただくのが良いかもしれない。あとは、ドライフルーツと一緒に、甘い×甘い、みたいな組み合わせもいいかな。一番いいような気がします。以上、初日のレポート終わり。みんな、スキクイーンの美味しい食べ方を発見したら教えて!!

● あと、明日は映画『シン・ウルトラマン』の怪獣ソフビの発売日。アマゾンだと既に業者が扱いはじめてるから、欲しい人はご近所で見つけた時に買っておこう!とりあえず、オレ、ガボラは買うよ。