● ちょっとびっくりしたんですけど、ベストフィールドっていう会社があるんですけどご存知です?「アイアンキング」だの「シルバー仮面」だののBlu-rayをHDリマスターとして販売しているメーカー。まあ、いつも「この値段だから買っちゃおうか!」と思いつつ「待てよ、HDリマスター」ってどの程度なんだ?と疑問に思いつつ(確かにシルバー仮面のデモ画像なんかはかなり綺麗に見えるけど、他作品はイマイチよくわからない)躊躇することの多い商品をどんどん出してくるところ。きっとAmazonにオススメされてる人、多いと思うんですよ。そのベストフィールドが、なんと独自(ここ重要)の!動画有料配信サイトを始めたんですね!

● 今の所、視聴できるのは購入から2ヶ月間視聴可能な「アイアンキング全26話」2600円と、「レッドバロン全39話」3900円の2作品のみ。あれ?このサイトにはサブスクって書いてあるけど、この販売方法ってサブスクとはちょっと違くない?正直、各話100円で売ってくれた方が、ちょこちょこ観たいユーザーとしてはありがたいんだけどもなあ。3900円払って2ヶ月でおしまい、っていうのはかなりプレッシャーかかるし……。いずれ、宣弘社作品とかが勢揃いしたら、サブスク(定額で見放題)プランなんかも始めるといいんだけど。しかし、独自のインフラで動画視聴サービス!謎だなあ。

● 今日、昼に中野にできて気になっていたうどん屋さん「うどん嵐」に行きました(年末まで「博多風龍」があった場所)。メニューは「いわゆる讃岐系」。醤油、かけ、ぶっかけと3種類が、冷やと熱両方あります。天ぷらは「とり天」はじめ日替わりで色々ありみたい。今日は「日替わりうどん(醤油うどんに、ブリ天、とり天、わかめ、レモン)」に。

● 一緒に行った彼女が食べた「ぶっかけ」のつゆを一口飲んだ感じだと、想像以上に薄口。「かけ」はもっと薄いのかな?自家製めんらしく美味しかったけど、「いわゆる讃岐」ほどの腰の強さがあるわけではなく、好みで言えば「食べやすくてよかった!」。天ぷらも揚げたてサクサク。「とり天」は「おにやんま」のような味付けがないので、あれを期待する人には少々淡白に感じるかも。新宿の麺通団くらいに、ちゃんと美味しいうどんだと思いました。でも、今日は寒かったし、かけうどん400円に、トッピングの組み合わせにすればよかったかな?経営者が「嵐(解散した)」のファンだというのは本当なのか?(ネットで読んだ)

● あと、近所のスーパーで「とても漠然とした」飲み物買ってきました!

● 「フルーツ水」!漠然!飲んでみたら、透明の桃の天然水みたいなテイストの、もっと漠然!とした味!まずくはないけど、もういつ井戸は買わない!だって漠然としすぎてるから!隣の「もも水」にしとけば良かったかな……。