● 今日は仕事の話を書かない宣言!今夜から、MXテレビで「電人ザボーガー」(新番組)が深夜としてはじまるから!21世紀になって、新番組として「電人ザボーガー」(もちろん昭和版のですが)に出会うとは思ってもいなかったなあ。めでたいなあ。おめでたい(笑)
● 世の中では「TIGER & BUNNY」が大人気らしく、Blu-ray初回版も予約以外では入手出来なかったり、フィギュアも、予約が既にいっぱい状態との事らしです。正直、途中までしか観てないんですが、ここまで人気なのは、女性票、男性表をまんべんなく取り込んでいるからなんでしょうね。今期の、思わぬ台風の目だったと思います。しかし、気になってはいるんだけど、「TIGER & BUNNY」のコンビの名前が「じゃりン子チエ」由来だって話は、あんまり聞かないんですが、話題になってないのかな?(コテツとJrつったら、世代的には絶対思い出しちゃうんだけど)気付かれてないのか、そもそも視聴者の世代がかみ合ってないから話題がリンクされてないのか。
● あ、7月入ったので、ザボーガーだけじゃなくてテレビアニメもチェックしておきたいですね。まあ、数は山ほどあるので、初回観て、視聴考えないと身を滅ぼすわけですが、まず放送の順で言うと、7/3が、雪女ちゃんを再度確認すべく、「ぬらりひょんの孫/千年魔京」を様子見。で、7/4は、サテライトの「異国迷路のクロワーゼ The Animation」を念のためチェック。7/5が、岸誠二カントクの「神様ドォルズ」(これも初回だけになりそうだな)。で、7/7の「アイドルマスター」、あさのあつこ原作SFでノイタミナ「No.6」は一応話題なんで観てみるとして。7/8が、今期の個人的本命、IG×CLAMP「BLOOD-C」と、ウテナの幾原カントクの「輪るピングドラム」の二本。同日、岸田メルキャラの「神様のメモ帳」。サンライズの「セイクリッドセブン」もあるので、金曜夜はにぎやかですね。タイトルがいいので、7/11の「魔乳秘剣帖」と、7/15放送、なにかと話題のガイナックスの「ダンタリアンの書架」。「カイジ」も、まだ続いてる事だから、実際にはまじめに見続けるのは、この中の2〜3本ってとこだろうなあ。