● 「仮面ライダーゼロワン」初回。詰め込んだ感じで割とテンポよく、設定の強引感もなく、ここ数年のライダーの中でも比較的「クリアな印象」の内容でした。主人公のモチベーションや、仮面ライダーとは何か?など謎めいたまま発車しちゃったりすると不安になるし、かと言って「最初にこういう性格としてあるので、無理はありません」的な「設定先行」の強引さで展開されると、それはそれで納得いかないし。その点、一応仮面ライダーに変身する決意までの気持ちの流れが描かれ、祖父の残したテクノロジーであることもわからせておくなど、割と丁寧に設定面を抑えてある所が偉いと思います。(だって、ジオウにおける仮面ライダーのテクノロジーって一体何?不思議な力?最後まで謎解き無しだったからそういうストレスが溜まったままだったんですよ)

● ライダーのスーツにしても、スタイルをよく見せるために、マスクを頭部よりひとまわり小さくしてみたり、ベルト位置をうんと高くしてみたり、いろいろ工夫は怠ってませんでしたね。ベルト位置の高さは正直ちょっと無理あるんじゃないの?って思いましたけど。

● お!第一話は10月末日まで、YouTubeで見逃し配信してますよ!

● ライダー視聴後、昼から池袋ロフトに用事があって池袋へ。さらに東急ハンズで、「手描き看板 D-CAN SHOP」のデモンストレーション販売があったのでそちらにもよってみました。ホーロー看板風のものがフルオーダーでその場で作ってもらえるっていうのが面白いです。早速「クマクマアリス 」のも作ってもらうことに。

● Mサイズで3000円ちょっと。オプションでオリジナルのマーキングと、エイジング加工で1000円ほどになりました。しかし、その場でフリーハンドでぐんぐん書き進んで行くレタリング職人さんはすごい!

● さりげないサビとハゲチョロエフェクトもいい感じ。すごく可愛いのができたので、次回のワンフェスのディスプレイに使いたいと思います!

● Amazonプライムビデオで「ときめきトゥナイト」が配信されてると聞いたので、早速オープニングとエンディングのみ視聴。当時、裏番組の「スペースコブラ」観ていたので実際本編はほとんど見てなかったんですが、あのエッチなエンディング見たさに、コブラ本編終わりですかさずチャンネルを回して「エンディングだけ」は比較的きっちり見ていた思い出がありますね。ほんと素晴らしいエンディング!スーパーラブローション!!