● 台場仕事はお休みだけど、レッスン仕事は今日もある。しかし、Illustratorの実演見せたり、ショップカードって自作できます?みたいな質問に答えているデザインレッスンの場で「そういえば今月末に離婚するんですよ」と重い話題を切り出されても「え?そんな大変な時期に何やってんの?」って思って、レッスン上の空になっちゃいますよ!「子供を保育園に預けて」まで時間とってくれてるのはありがたいんですけども、マダム!しっかりして!!

● インタビューの文字起こし(今回も1万字超え)終わったので、夕方からは文字整理。なんとか目標文字数に近づけたので安心しましたけど、切りどころに悩んで仕上げは明日に引き伸ばしました。今夜中に蹴りをつけたかったけど、焦るといいことない。明日も早いので寝不足は寝坊の元なのだ。

● お昼は通りすがりにケンタッキーフライドチキン。気になっていた今日から発売の新メニュー「スライダー」を食べました。ソフトタコスの皮に骨なしチキンとタコスミートがくるまって300円。そこそこ食べ応えある割に安いんじゃないですか?ケンタッキーのメニューの中でも!!

● 美味しかったし、またリピートするなあ。これは好き!!

● SF作家の津原泰水が、ツイッター上で百田尚樹『日本国紀』批判(というか、パクり批判)したら、出版予定でゲラまで進んでいた文庫が幻冬舎側から一方的に「なし」にされたと告発した件。なるほど、状況見るに作家側に理が有るように思うので、この炎上は理解できる。幻冬舎は本当に迂闊だし、不誠実(なイメージ)!しかし、この件で一番ばかだなあと思うのはやっぱり迂闊で、モラルに欠ける個人揶揄ツイートをしている「見城社長」だし、みっともないなあと思うのは、パクリ疑惑を棚に上げて事態を揶揄する百田尚樹だし、人としてサイテーと思ったのは便乗してゲスい個人攻撃発言をツイッターで吐いている百田シンパで日本国紀編集者(パクり実行犯らしき)の有本香だ。幻冬舎も1000部からOKで著者印税50%の「出版クラウドファンディング」なんて企画は面白いのに、ここまで色々とボロが出てくるとなあ。

● ええ?「Steam」のゲームがiPhoneで動くの?と驚きました。iOS版アプリ「Steamリンク」ってのが公開されてるみたいです。日本語も対応とのことなので、ゲーム勢はぜひ試してみてほしい。いま、自分にはそういう時間の余裕がないのだ!!