● 今日は朝から家仕事で、原稿書き。昨夜のうちになんとか仕上げようと思っていたはずがウンウン唸って、結局朝方4時までやっても完成せず、その続きです。インタビュー起こし1万5000文字を1万字にまとめるのって、かなりダイナミックにバッサリ切らないとどうにもならないんですけど、そうやって1万1000字まで削ぎ落としたものから、さらに1000文字落とすのが厳しかったです。なんとか出来上がったので、そのあとは週末の取材準備に取り掛かりました。

● 仕事といやあ仕事なんだけど、仕事の準備に丸一日かけちゃうっていうのは効率的には決して良くないんですよね。ここはなんとか短縮していかないと、貧乏になっていくだけなのだ

● ヘェ〜、「セブン&アイ・ホールディングス」は、レジ袋廃止で、紙製に切り替えかあ。ゴミ出しにちょっと不便になるけど、それもまた時代だなあ。ツイッターでは「紙、パルプは地球に優しくない!」って怒ってる人を何人か見かけたけど、いまだにそんな認識の人がいるのか?パルプ産業の実態をちゃんと調べたことがないんだろうけども、怒る前にちょっと調べてみたらいいよね。いつかの「割り箸」論争じゃないけど、少ない知識からくる想像だけで憤るのは、ほんと居酒屋談義だけにしたほうがいいよね。

海外では、「赤ずきんちゃん」も性差別的だという評価に変わりつつあるのか。ポリコレがフィクションを潰すか?といえば「時代とともに変わるよね。フィクションなんて抜け道を探して現在も面白いもの、作られてるんだしさ」って思ってたけども、さすがにちょっと驚きますよね。「教育的な価値がないとの判断」って一文に恐れおののくよ。教育的な価値ってめちゃ怖いワードじゃないですか!!もう「女性」にまつわる古典作品の多くが引っかかりそうだ。

● 女性にまつわる作品といえば、マーベル映画はそこんとこうまくすり抜けてきた感じがします。ブラックウィドウも、スカーレットウィッチも、程よい「女」スタンスで頑張ってますからね。(「キャプテンマーベル」では「女」スタンスは脇に置いたみたいだったし)。そんなブラックウィドウは単独の映画の予定があるらしいけど、近年、ちょっと加齢が気になってきてるような気がするんですよ。大丈夫か?その辺りが気になって仕方がないので、早く!早く撮影に入ってください!(だから、その発想がポリコレ的にやばい!って言われるんだよ!)せっかくなので「エイジオブウルトロン」の公開時に作られた「サタデーナイトライブ」中の「ブラックウィドウ」主演映画「ブラックウィドウ〜エイジオブミー〜」予告編のリンク貼っておきますね。

● 「プラダを着た悪魔」みたいな、もろにロマコメ風のパッケージで、恋の相手がウルトロン。相談相手がゲイっぽいソーだったり、バカバカしさ含めてスカヨハの「女」感を生かしきった名作だと思います。

● 今日は家にいたせいで、たいした写真がないから、先日作ったサッポロ一番「塩豚骨」に炒めたひき肉を乗せた、塩担々麺乗せておきます。ひき肉は炒める時に、塩胡椒と、醤油、豆板醤を少々入れておくと担々麺風になります。

● インスタントラーメンでも、食べ心地がリッチになるので家にひき肉余ってたらやってみるといいですよ!もちろん白いご飯もお供に、ラーメンライスにしてね!ひき肉とご飯、美味しいよ!