● 今日は午後から仕事があったんですが、午前中から彼女に誘われて「スパイダーバース」のIMAX3D行ってきました。2回目なので字幕にそこまで目をやらなくても視聴できましたけど、その分、凝った画面を存分に楽しめたのはよかったと思います。あの「網トーン」みたいな正気とは思えない画面処理も、あ、ここでやってる、ここではやってない、と確認できたり、印象的なシーンでは、相当フォトリアルな画面トーンでドラマを見せたり、といった「演出の盛りだくさん具合」も味わえました。ただ、初回同様に「目が疲れた!」。
● 4月から、東京ディズニーランドのミッキーの顔が変わりましたけど、それより衝撃だったのは唐突にディズニーシーに加わった新キャラクター!「うさピヨ」!!名前からしてディズニーっぽさ皆無!サンリオか、サンエックスか?と思わせるネーミングに愕然。さらにこのルックも、ミッキーと並ぶと相性悪いような……。なんだろう、この不思議な展開。ひょっとして日本限定キャラとかなの?
● ロシアの女教師が水着姿をネットに投稿したら、校長が「はしたない」と怒って解雇したと言うニュース。お国柄、とも思えるけど、日本でもこんなことあるかもなあ?と思わせる事件でした。面白かったのはその後の展開で、ロシア全国の教師たちが、これに抗議して「自分たちも人間」とハッシュタグを添えて、次々に水着姿をネットに投稿したってこと。これは、日本では……まあ、ない展開だなって想像しました。そう言う意味では、日本人の意識の方がよっぽど抑圧的なのかもなあって(あくまで個人の想像ですけど)。
● ネットフリックスで製作される実写版『カウボーイビバップ』のキャストが公開されました。オリジナルは、宇宙の「ルパン三世」って言うか、未来の「俺たちは天使だ」って感じなのですが、その原点は50年代のアメリカTVドラマとも言えるわけで、それを再度アメリカに逆輸入されたら、どんな翻訳のされ方をするんでしょうかね。オリジナルはすごく楽しんだ作品なだけに、ちょっと期待しています。これに伴って「『ビバップ』好きのアニメファンっていけ好かねえ」的な意見もTwitterで飛び交っています。ほっとけよ!とも思う。そういや、「チコちゃんに叱られる」も「気に食わない」層が声を上げはじめたなあ。苦言を呈するの好きな人、年々SNSに増えてきてる気がする。読んでる感じ、30代かなあ。君ら、その点においては、みんなが嫌いなバイキングの坂上忍と同じだぞ、大人げない!と突っ込みたくなる。テレビ(というゲスメディア)で放送する商業媒体なわけでもないから、価値としては坂上忍の「お仕事」以下だからなあ。
● 桜の花はやっぱり今週末が限界ですかね。近所はあらかた散りはじめてるみたい。日陰になりがちな場所に立っている桜が、今朝、絶好調で花をつけてましたからね。やっぱり、iPhoneデフォのカメラじゃなくて「Lightroom CC」アプリでRAW撮影すると、いい感じに色味が出せますね。ここぞ!と言う時は「Lightroom CC」。みんな、無料で使える(アカウント登録は必要だけど)ので、インストールだけはしておこうぜ!Androidはこっちね。
● あしたはもうちょっと建設的な何かをやろう。建設的。大事!!