● 通販で「そんなのあるのか?」と思って、試しに購入してみたクリーナー「ベタトルV」。これまで絶望的だと思っていた、PVCfギュアの可塑剤染み出しのベタつきを綺麗にしてくれるというやつ!本当か?と半信半疑、ダメでもともとと購入してっました。そのくらい「もし、効果的なら画期的」なんですよ。これまで、中性洗剤もダメ、もしや?と思ったセスキクリーナーも足した効果なしで、ベタベタ、ツヤツヤを我慢して保管するか、もしくは諦めて捨てるか、我々には二択しか残されていなかったのです。

● 真っ先に、お気に入りなんだけど、ベタつきが半端ないマックスファクトリー製、キングゲイナーを試してみることにしました。写真だといまひとつ伝わらないけど、可塑剤が松ヤニみたいに染み出してきていて、表面がベタベタかつつやつや!!ひどいところはベタベタが俺の喫煙の後遺症である「ヤニ」を巻き込んで茶色になっちゃて汚い、汚い。これがベタベタで何をやっても拭き取れないんだから、もう「捨てるか」といういもちにしかならないのです。

● まず、綿棒(一応、お試しに二本付属してる)に液を垂らして、それでパーツを拭き取るわけです。液は気持ちゲル状。ちょっとボンドみたいな粘性があるんですね。んー、なんかサラッと気持ちよく取れるわけではなのか……と綿棒で擦っていると「!」「おおおおおお!」ベタベタ成分が剥がれていく!塗装面は……なんとか無事みたい!みるみるベタベタ(=艶)が消えていきます。

● わかりにくそうだけど、クリーニングしていない左足を比較するとこんな感じ。艶が消えてきてるのがわかるでしょうか?まめにクリーナー液をつけながら右足をひと通り拭き取りました。跡が気になったので、最後に水で表面を洗浄。見事に復活を遂げた感じです。説明書には、ふき取り直後はベタつくことがありますが、時間が経てば落ち着きます、とも書いてあるんですが、現時点で問題なし。

● と、いうわけで、レポート終わり!ファレホのボトルくらいの容器なので、値段(税込1,490円+送料590円)にしては容量は控えめ。デカブツを拭き取るにはそれなりの量が必要になるかもしれませんが、ガチャサイズのフィギュアなら4〜5滴でいけちゃうはず。これはね、革命起きましたよ!ってうか、こんなことが出来るならなぜ、今まで他のメーカーは作らなかった!?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

goキング・ベタトルV【PVCパーツ・ソフビフィギュア専用液】
価格:1490円(税込、送料無料) (2019/1/29時点)

 

● 販売元の「出来る男の道具箱」(なんて名前だ!)さんとは個人的な関係も全くないので、売れたからといって何もオレは美味しい事はないんですけど、ベタベタで困ってたら捨てる前に買ってみたらいいですよ!いや、マジで、マジで!

● 今日は朝から中野でプライベートレッスン仕事のハシゴ。この仕事、嫌いじゃないんだけど個人相手なのでさすがにポツポツとしか入ってこないから、実入りはいいけど効率が悪いんですよねえ。来月はライティング関連でグループセミナー講師が3本も入ったけど、こういうのを専業に出来るなら悪くないとは思ってるんですよ。でも案件が増えれば増えるだけ自分のマネジメントがたいへんかあ。

● で、夜はオタク大賞マンスリー。年明け恒例の「本名大賞2018」で浅草に。配信後の打ち合わせまで含めて楽しかったです。バカ企画のふりをしているけれど、結構毎年「お!」と思うものが出てくる。そういう意味ではツウ好みの企画だと思っています。今日は個人的に「笠原和夫傑作選」「リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン:センチュリー」あたりの話が面白かった。あと四海鏡さん持参の「ファイル」!!

● というわけで明日も複製のリカバリー頑張るぞ!