● 朝方まで仕事をやっちゃったので、今日は遅く起きて再起動。再び、仕事の続きに入りました。こうやって猛然と仕事をしていると、いつの間にか「あれ?もう仕事ないの?やべえ」ってことになるわけなんですけど、そのくらい仕事量が大したことないんですよ。いや、あしたからも仕事募集中です。(先日まで風邪気味で仕事のペースが上がらなかったのがよくない)
● なんだか『ゴジラ誕生祭2018』というのがあったみたいで、5年前だったらのこのこ目的もなく出かけて行っちゃうくらいのイベントではあるんですけど、今年は自粛。自分の中の熱量が落ちてるのか、単に「生活のためには仕事、仕事」な感じになって病んでしまっているのかはちょっとわからないんですけど、そういう自分は面白くないなと思いつつ、どこかでスイッチを切り替えたいとは思っています。
● で、こっちはイベントってわけでもないんですけど、福島の須賀川(円谷英二の故郷)で特撮文化推進事業実行委員会が発足したっていうニュース。円谷監督の誕生日7月7日を「特撮の日」に。来年2月に特撮映像の上映や関連イベント「特撮文化デー(仮称)」を実施とのこと。町おこしとして、あまりお金もなさそうだけど、こちらも頑張ってほしいなあ。実行委副会長に庵野秀明さんだそうですよ。
● 無印良品が電気自動車のバスのデザインしてるらしくて、それがフィンランドで走るらしい。え?なんで日本では走らないの?って思うんだけど、このバス、おもちゃみたいで最高だなあ。フィンランドの雪景色にも似合うんだけど、日本でも走ってほしい。
● でも、中尾彬が出てきてコメントしてくれるのってなんだか嬉しい、みたいな空気になってて、それは単に魅力的な俳優がゴジラを語ってくれる嬉しさ、なのか?それとも「テレビによく出ているメジャーな人がゴジラを認めてくれた」っていうマイナーな怪獣ファン故のさもしさなのかはわからないんですけど、いずれにせよ「怪獣」盛り上がってくれる機会くださってありがとう、という感じはします。放っておいたら、怪獣映画なんて消えちゃいますからねえ。怪獣界隈にお金が落ちてきますように!
● 最近カップヌードル食べるのが個人的に流行ってるんですよ。普段はカップ麺って焼きそばくらいしか食べないんですけど、貧乏くさい話、近所のスーパーマルエツが、新製品が出ると必ずテスト販売的に格安セールをやるからなんですよ。で、つい買っちゃう。これも、そのタイミングで確保したキワモノ。クッタの「フライドチキン」味。前に食べた「ハンバーガー味」が、そこそこビッグマック的な際どい味を狙ってきてたので、これはひょっとして?と思ったんですよね。でも、がっかり。超、無難なチキン味でした。てっきりケン◯ッキーのスパイスのコピーでもしてくれてるのかと期待したんですけどね。謎肉がチキン風味だったのが、ちょっと面白かったくらい。
● 今の所、ジェネリックケンタッキーは、セブンイレブンのナナチキ、ファミマのプレマムチキンがリードしてる感じですかね。
● 底辺のメシ関連でいうと、ローソンで売ってる「悪魔のおにぎり」、どこかのタイミングで食べてみたいんですよね。別に高いものでもないんだけど、近所にローソンないのと、わざわざ出先で見つけたローソンで買って食べるようなタイミングもないんですよ。ご飯に出しと、天かすでしょ?そこそこ美味い事は想像できるんだけど、それなら家で作った方が・・・とかさもしいこと考えちゃうんです。なんか、すでに応用編として「永谷園のお吸い物に入れたらうまい」とかの記事も出てるんだけど、それ、普通のご飯でもうまいからね。おにぎりのポテンシャル関係ないからね。
● 最近はプラモ作る気持ちの余裕がないんですけども、どうせ作るならガンダムよりボトムズ、な感じになってるんですよ。なぜかっていうとやっぱりガンダムってセンチネルの洗礼受けちゃってからというもの、汚し塗装とか出来ない体質になっちゃってちっとも自由じゃない自分がいるからなんです。最近のWaveのボトムズキットとか出てきて、どれも出来が良さそうだし、「思い入れが薄い」分(失礼なんだけど)気楽に作れそうだなって。ダイビングビートル出てきたら、ぜひ!って感じで待っています。
● 明日も取材仕事があります。ありがてえ。出かけてくるわ!