● 朝から仕事で出かけたんですが、その合間に「明日中に原稿一本」という緊急の仕事が飛び込んできたので勢いで引き受けました。テレビのバラエティの仕事だと、朝方まで会議をした上で「じゃ、台本はあしたの昼の会議まで」なんてことが割と当たり前にあるので慣れてるといえば慣れてるわけです。紙媒体主体の人と、取り組み方が違うんですね。紙媒体のライターの皆さんは「クオリティの高みを追求」するのが勝負ということで、余裕あるスケジュール想定して原稿を書かれているわけですが、こちらは「ギリギリで必要最低限のクオリティ」を目指しているというあたりに差があるんだと思います。割と、緊急事態は慣れっこ。

● さらに言うなら、紙媒体の仕事って、そう言うギリギリの状態って、ライターはもちろん編集も寝てなくて一蓮托生でアップアップの状態のことが多いんですが、テレビの場合はプロデューサーなんか寝ちゃったりしてるわけですよ。お前は寝ちゃうのかよ!と言う。テレビだと、連休前に会議して「あしたから連休だから、休もうぜ。仕上げは連休明けの日でいいから」とか、さも思いやりがあるみたいに言われちゃうやつ、よくあるんですよ。お前は連休取るんだろうけど、オレが原稿書くのは、その連休中なんだぞ!って。そう言う憤りもないから、抵抗なく引き受けちゃうと言うのはあるんです。

● あしたから「仮面ライダージオウ」いよいよスタートですが、事前に取材をさせてもらっている(キャスト。スタッフのインタビューと、数話先までの脚本読ませていただいた)ので、どんなビジュアルになるのか興味津々です。そんなニチアサのライバル、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」も、戦いを挑んできているようで10月から新章突入!なんと「妖怪大戦争」編ですね。そのキービジュアルが公開されたんですけど、いきなり過去作にはいなかった女妖怪が参入!バックベアードと、何やら美少女な「魔女」の登場。明日の放送分「妖怪アパート」もろくろ首、あかなめ、ともに女妖怪。どこにターゲットを絞っているのやら!

セロテープのパッケージがリニューアルっていう、割とどうでもいい感じのニュースがあったので「へえ」と思ってニチバンの公式サイトに行ったら、読むところ多くて困ってしま嫁ました。すごく面白いし、サイトを本気で作ってお客にサービスしている感じがあってニチバンの高感度アップ!

● 先日作った、新生姜と豚肉の炒め物。美味しかったので早速応用して、冷やしきしめんのつけ汁にしてみました。これ、いいですよ。豚の脂が気になる人も、すっきりと、しかもピリ辛でいただけます。これ、蕎麦だと今はやりのラー油蕎麦みたいにしても合うと思いますし、中華麺とかにしてもいいかもしれません。夏のうちにあと何度か食べたいと思わせるメニューになりました。

● ワンフェス参加の申し込みも終わったので、早速原型に着手したい、とか言う気持ちもあるんですが今回はキャストキットではなくて民芸品を企画中。当日版権の民芸品なんて作るの初めてだし・・・いや、そもそも民芸品作るのなんて初めてだよ!というわけで、ファンドをこね始めているのです。