● 今日はワンフェス準備で、梱包用品(スネークガンナーの箱)を買い出しに浅草橋へ。あまりに暑いのでトンボ帰りしましたが、移動中に取材仕事が飛び込んできて、少々バタバタ気味(急遽、取材準備の資料確認)で、複製作業を進めています。入ってきた仕事は、もれなく受ける!という体制で日々を送っておりますので、皆様も「忙しいかな?」とか遠慮せずに、バンバン発注ください。

● 昨夜のトピックはやっぱり期待の映画の予告編がコミコンきっかけで公開になってるとこですね。まずは「Godzilla: King of the Monsters」。バッチリ、ゴジラさんたちの姿が確認できます。ラドンはかなりファイヤーラドン気味のように見えるし、モスラは可愛さよりも「蛾」!って感じで、壮絶なバトルが期待できそうです。

コミコンでのドハディ監督の「『サプライズがいくつかある』と、ほかの怪獣の出現もほのめかした」で、みんな盛り上がってるし。やっぱあれ?モナークのサイトのラドンの隣にいたのはあいつだったの?

● で、こっちもワーナー。DCコミックの新たなヒーロー「SHAZAM!(シャザム)」。待望の、明るくて愉快なDCタイトルになりそうですが、バットマンモチーフが映り込んだりして、ゆくゆくは「ジャスティスリーグ」に統合されていくムードを示唆しているのが気になります。閉塞感あるDCワールドに風穴、開けて欲しいですよね。

● 映画といえば、数日前、中国映画史上最大の予算規模で作られた映画『阿修羅』が大コケ、っていうニュースがありましたね。アリババ・ピクチャーズ製作で製作費が7億5000万元(約126億円)。「壮大な3部作の第1部」みたいな構想って、大概ヤバイことになるんですよ。楽しみにしていた「ザ・マミー」でたち消えちゃった「ダークユニバース」とかね(半魚人も、ドラキュラも、狼男も観たかった!)。今月13日公開なのに、週末興行が散々だったせいで、15日の時点で上映を打ち切り発表っていうのは、さすがに早過ぎると思うけど。レビューサイトでも10点満点中3.1点という評価のようで。本当にひどいものなのか?予告編の感じだと、中国版「ソード・オブ・ザ・リング」とか、時代劇版「アベンジャーズ」みたいな感じか?

● お金をかけた分、リッチな映像が観られるんだったら、それでいいんじゃないかとは思うんだけども、こればっかりは観てみないことには始まらない。どうなんだろうなー。

● スイスのMicro Mobility Systemsっていうメーカーの電気自動車「Microlino」が、もろにイセッタ意識したデザインでとっても可愛いって話を前に日記に書いたと思うんですが、ついに発売され、公式ページも賑やかになりました。これ、日本円で約150万。ズバリ、好き者は買う値段、でしょう!

● そんなわけで、今夜も仕事を進めながら、その合間に複製をしています(逆か?)。

● スネークガンナー、よろしくお願いいたします。